京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:71
総数:881250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

熱戦の末 敢闘賞! 支部PTAバレーボール交歓会

 25日(火)伏見港公園体育館で,伏見中支部PTAバレーボール交歓会が行われました。藤小バレーボール部は,AB両チームとも熱戦を繰り広げ,粘り強く戦った結果,勝利し敢闘賞を受賞されました!
 次は,11月13日に5校対抗バレーボール大会があります。また次も頑張ってください!
画像1
画像2

学芸会に向けて!委員会活動

画像1
保健委員会では、今、学芸会にむけて、舞台脇に飾る絵をみんなで協力して作成しています。試行錯誤の結果、思い思いの作品ができあがりました。学芸会に、来られた折には、ぜひ、舞台脇にも、目を向けてご覧ください。

79歳になりました! 創立記念日

 本日10月25日は,藤ノ森小学校の79回目の創立記念日です。朝会で校長先生から昔の藤ノ森小学校のお話を聞きました。最初の名前は「深草第三尋常小学校」次に「藤ノ森国民学校」になり,そして1947年より現在の「藤ノ森小学校」になったことがわかりました。児童数は,スタートが682人で,最高が1980年の1718人だったそうです。(現在は628人)
 79年間,この藤ノ森小学校に関わってきた多くの人々の,母校を愛する気持ちを受け継いで,在校生みんなでよりよい藤ノ森小学校にしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

放送委員会 委員会活動中!

画像1
画像2
放送委員会がこれからの活動について作戦会議中です。

ますますみんなに楽しんでもらえる放送になるような、話し合いが行われました。
詳しい内容は近々放送委員会から発表があるでしょう!
楽しみにしておいてくださいね。

委員会活動 飼育委員会 ウサギとカモの小屋をピッカピカに!

 ウサギ小屋とカモ小屋をホースで水をかけてデッキブラシでゴシゴシ・・。
どちらも,とってもきれいになりました。毎日の活動もがんばっていますが,月一回の全員で行う大掃除で美しくなった『部屋』。ウサギもカモも今日はいい夢を見れるかもしれませんね。
画像1
画像2

癒されました!PTAコーラス交歓音楽会

 22日(土)午後より,呉竹文化センターにおいて,『伏見中支部PTAコーラス交歓音楽会』が行われました。
 藤小コーラス部は,プログラム10番で「にっぽん昔ばなし」と「笠地蔵」の二曲を披露されました。しっとりときれいな歌声で,とてもよかったです。たいへん癒されました。
 交歓会なので,賞などはありませんが,私個人的には,もちろん“最優秀コーラス賞”です!お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

そうじ がんばってるで賞!

 黙々と…黙々と…
 一生懸命…一生懸命…
そうじをがんばっていました。
 写真は5年3組と6年3組です。
さすが高学年! ご苦労様!ありがとう!
画像1
画像2
画像3

なまずのナッチャん ごめんなさいね〜

 職員室前の大水槽に約40cmのなまずのナッチャンがいます。夜行性なので,いつもは筒の中でじっとしているのですが,今日は子どもたちの観察のために外に出てもらっています。非常に迷惑そうですが,チョイとご勘弁を!
 あと近頃姿を現しませんが,うなぎのウッチャンもいます!また,学校にお越しの際には是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

理科クラブ  すごいぞ!空気の力!

前回の理科クラブは空気の力を感じようということで,
大気の力を肌で感じたり,風船がふくらむ不思議を体験したり,
真空状態を作った中に風船やマシュマロを入れるとどうなるかなどを
実験で確かめました。

大きくなるマシュマロに大興奮!
空気の力を存分に感じました!

画像1
画像2
画像3

国際クラブ 世界の遊びを楽しもう!

画像1画像2
4年生以上の子どもたちは、毎月1回クラブ活動の時間があります。
その中の一つ「国際クラブ」では、世界地図を使って国当てクイズをしたり、好きな国を調べてクイズを作ったりして、世界のことを学びながら毎回楽しんでいます。

10月のクラブでは、世界の子どもたちの遊びを3つ体験してみました。
写真はオランダの「おかしなポーズ」という遊びと、ミャンマーの「ライオン狩り」という遊びの様子です。「ライオン狩り」は全身を使ってするジャイケン遊びなので、子どもたちにも分かりやすく、とっても盛り上がっていました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式 大掃除

教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp