京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up112
昨日:109
総数:883106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年間の成長

画像1画像2
 6年生を送る会も終わり、いよいよ卒業式も近づいてきました。
 保健室からは6年生に、「6年間の成長のようす」を贈りたいと思っています。
 1年生からくらべて、ずいぶん大きく成長したことがわかりますね。
 中学生になってからも、今まで以上に心とからだをきたえてがんばってください。

6年生を送る会

本日、体育館で6年生を送る会が行われ、

笛の演奏と拍手の中で6年生は入場しました。

各学年それぞれ工夫を凝らし、お世話になった6年生に感謝の気持ちを贈りました。 

6年生からは在校生のみんなに歌をプレゼントしてくれました。

最後は花道をつくって6年生を送ります。



今年もみんなのあたたかい気持ちにあふれた、思い出に残る会になりました。
画像1画像2画像3

今年度最後のクラブ活動

画像1画像2画像3
今年度最後のクラブ活動がありました。
国際クラブは、クレープ作りをしました。
最後は自分たちたちが作ったクレープを「おいしい」と言いながら食べていました。
1年間、とても楽しく活動することができました。

新しい学年に向けて! 「土曜学習会」

今年度最後の土曜学習会が行われました。目標にしていた漢字検定に向けて一年間取り組んできたまとめの学習会でした。今の学年で習った漢字を正しく丁寧に書いたり、次の学年で学習する漢字の練習をしたり、それぞれの新しい目標に向かってスタートです。一生懸命ってやっぱりかっこいいですね!
画像1
画像2
画像3

行事献立「ひなまつり」

画像1画像2
ひなまつりは,子どもたちが健康に過ごせますようにと願う行事です。
給食では「ちらしずし・牛乳・平天の煮つけ・菜の花のすまし汁・三色ゼリー」の組み合わせで実施しました。
「ちらしずし」には,「かんぴょう・しいたけ・にんじん・たけのこ・れんこん・しらすぼし・いり卵」が入っていました。ご飯に混ぜて,きざみのりをかけて食べました。

高学年 持久走大会

画像1
画像2
画像3
3月2日に北堀公園で高学年の持久走大会が行われました。
絶好の天候の中,子ども達は今までの体育の時間にめあてを持って取り組んできたことを十分に発揮してくれました。

通級指導教室より

画像1画像2画像3
 通級指導教室では、学習や生活の中で何らかの困りを感じている子ども達を対象に「個人に合わせた学び方」で指導をしています。
 例えば漢字を覚えるのが苦手という方・・・。くり返し何度も「書く」ことで覚えていくのが得意な人もいれば、絵などの「意味」と関連させて覚えていく方がよい人もいます。また、漢字を「音声」にして読みながら意味とつなげていくことが得意な人もいます。このように、得意、不得意を見つけて「学び方のちがい」に気づき、個人に合わせた方法で学習しています。
 また、「集中することができない」と困りを感じている方には、しっかり「見ること」や「聞くこと」のトレーニングをしています。実際に「黒板の字を写せるようになった。」「おもいを先生に伝えられるようになった。」などの成果も出てきています。
 何よりも「通級が楽しい」と学校に来る楽しみが増えて登校できることが子どもの成長につながっているようです。

造形展開催中!

画像1
画像2
画像3
造形展が始まりました。
子ども達が図画工作科で学び,頑張って作り上げた作品が体育館にたくさん展示されています。
2月15日〜17日まで展示していますので,ぜひご覧になってください。

学校が整備されています!

画像1
画像2
画像3
管理用務員さんが学校のいろいろな部分を整備してくれています。
中庭の奥と北校舎の北側に花壇を作り,花を植えています。
ほっとスペースのテーブルもきれいになりました。
子ども達の元気な学校生活を見守っています。

土曜学習会 がんばってます!!

先週行われた「漢字検定」では、これまで学習してきた成果を発揮してくれたと感じています。検定当日が終わり、少しほっとした様子でしたが、今度は次の学年に向けての新しいスタートです。ひたむきに漢字学習に取り組む姿には、この一年間の大きな成長が見られます。これからも一生懸命がんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 部活発表会
3/14 町別児童会 集団下校
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp