京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:32
総数:330659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

10月30日(土)「ふれあい土曜塾」

画像1画像2画像3
 心配していた台風の影響を受けることなく,予定通りに体育館で「ふれあい土曜塾」が行われました。今回は,大型絵本による読み聞かせ・トーマス列車の運転会・キッズヨーガの体験でした。
 読み聞かせでは,ちっちゃな人形やカラスの衣装を着た人が登場したりして,子ども達をお話の世界に引き込んでいました。
 トーマス列車では,歴史的な詳しい説明もしていただき,鉄道への興味・関心を高めていただきました。
 キッズヨーガでは,自分のペースで鼻での呼吸に合わせ身体を動かすことを初めにお話していただき,見本を見ながら一人一人が体験しました。
 今回の土曜塾実施に際して,講師をしてくださった方はもちろんのこと,社会福祉協議会・図書ボランティア・PTA本部役員・おやじの会や地域・保護者の皆様,本当にお世話になり,ありがとうございました。

おなかに手をあて,あいうえお。

画像1
画像2
画像3
「おなかに手をあて,あいうえお。」の音読から始まった1年生のモジュール学習。本校が取り組んでいるモジュール学習を月曜日から三日間,5→3→1の学年順に1時間目,授業公開したのです。初めは,音読。カスタネットのリズムに合わせたり,子ども達を2グループに分けて対面で順番に音読したり,何種類もの方法で行いました。次は,パソコン・大型液晶テレビを活用した「時刻の読み取り」や「10は○と○」などの学習。パソコンのボタン操作で1年生用の問題が次々に出てきましたが,瞬時に答を言う子ども達に驚きました。その後,10ます計算や漢字学習をプリントなどで行いましたが,教室内はずっと集中した雰囲気で学習が展開していました。担任(学年)の教材研究・教材準備に感心するとともに,子ども達の成長をうれしく思いました。ほんまに,いい授業でした。

フリーマーケットではありません。

画像1
 10月22日(金),渡り廊下の様子です。ぱっと見ると,フリーマーケットみたいですが,すべて落し物です。今日は自由参観日なので,持ち主不明の落し物を担当者が整理して並べてくれたのです。名前の書かれている落し物は持ち主のもとに返せるのですが,不明なものは本館の落し物置き場においてあります。でも,持ち主が取りに来なかったりするとたまっていきます。そこで,参観日などに持ち帰ってもらおうとしています。
※文房具や衣服などが安く手に入り,物がありあまる時代かもしれませんが,持ち物を大切に使う気持ちを育てて行きたいと思います。

車椅子体験(4年)

画像1画像2
 10月19日(火),4年生が総合「ともに生きる」の学習で,クラスごとに1時間ずつ車椅子体験をしていました。上り坂では前向きで車椅子を押し,下り坂では逆向きで車椅子に勢いがつかないように気をつけながら,中庭から本館1階を通り抜けるコースを進んでいました。
 私達は,自分の思いや考えで物事を進めてしまいがちですが,今回の車椅子体験で車椅子を押した時と車椅子に乗った時の両方を体験し,立場による感じ方の違いを理解し,思いや考えの幅が広がったことと思います。
※誰もがくらしやすい世の中にするにはどうすればいいのか,私達も考えていきたいものです。

いっぱい いっぱい ほめられました。

画像1
 勧修小学校の樹木名を調べてくださったのは,京都教育大学名誉教授の田渕春三先生です。(ご本人の了解をとり,名前を載せさせていただきました。)田渕先生から,勧修小学校のことをいっぱいいっぱいほめていただきました。
 子ども達が人懐っこくて生き生きとしていること,自然環境が豊かであること,植物の紹介コーナーがあること,花壇の整備がきちんとされていること,サツマイモの栽培が理想的なこと,植物を種からポットで育てていること…などなど。樹木名の名札をつけることなどの課題も教えていただきましたので,時間を見つけて取り組みたいと思っています。仕事に追われ,自分が学ぶ時間がなかなか取れないので,田渕先生に樹木のことを教えていただけるのがすごくうれしいです。
※写真は,校内の樹木を調べておられる田渕先生ご夫妻です。

放課後の様子

画像1画像2
 個人懇談会の期間となり,子ども達には放課後たっぷりの時間があります。快晴で暖かな日差しの下,運動場で遊ぶ大勢の子ども達の姿がありました。
 中には,「ボールが屋根に乗ったので取ってください。」と,職員室にお願いしに来る子も何人かいましたが,けがをして保健室の先生にお世話になる子も,今のところなく,平和な時間が過ぎていっています。

「ニッポンの嵐」の本が届きました。

画像1
 10月1日(金)に,国土交通省観光庁より「ニッポンの嵐」の本が届きました。この本は,ジャニーズのグループ『嵐』のメンバーが地域の魅力や地域社会の課題などをテーマとして全国各地で自ら体験したことを分かりやすく紹介し,自分の思いを書いたものです。読んでみて,すごくいい内容の本でした。たくさんの子が読みたがると思うので,とりあえず6年生を対象に職員室で貸出しをすることにしました。
※貸出期間は,1週間。6年生の希望者がいなくなったら,貸出し学年を拡大します。

ハチの巣退治

画像1画像2
 先週の金曜日に東門を南に行った所のサルスベリの木にハチの巣があることを用務員さんから報告を受けました。子ども達が帰ってから取り除こうと思っていましたが,ばたばたしていてできませんでした。それで,今朝,殺虫剤と虫取り網を手に退治に向かいました。アシナガバチが巣の周りにいました。殺虫剤を先に吹きかけ,成虫がポトンポトンと下に落ちてから,巣を取り除きました。ハチにはかわいそうなことをしましたが,子ども達が刺されてからでは遅いので,雨上がりに行いました。
※すぐに逃げることができるように,運動靴をはいて行いました。

写真は,校内にあったハチの巣らしきものです。中は,空っぽでした。

今月の掲示板

画像1
 10月1日になりました。早いもので,もう今年も半分が過ぎました。例年になく猛暑だった夏が過ぎ,いつしか秋の訪れを感じるようになりました。本校では運動会が終わり,普通授業の中で子ども達の力を高めて行く期間のスタートです。
 周りの自然環境に目を向けると,草花も随分様子が変わってきています。今朝,今月の掲示板の絵を,明るい光の中で見て,穏やかな気分になりました。実りの秋,芸術の秋,天高く馬肥ゆる秋…,秋をしっかりと感じました。穏やかな過ごしやすい気候の中で,子ども達が充実した時間を過ごしてくれることを願っています。
※子ども達がこの絵を見て,どのような思いを持つか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp