京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:84
総数:331647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

給食当番,マスク着用

画像1
 今日から後期の授業が始まりました。10月2日に保護者の方にプリントでお知らせしたように,給食当番のマスク着用の初日です。インフルエンザ等の感染予防の観点から準備をお願いしていましたが,様子を見に行ったときには,ほとんどの子がマスクを着用していて安心しました。(数人は担任の手作りのマスクを着用)

メール配信登録のおすすめ

 台風18号の影響で暴風警報が発令されました。そのため午前7時7分に「自宅待機させてください」というメール配信をしました。その後,暴風警報が解除され,午前8時7分に「登校させてください」というメール配信をしました。携帯電話をお持ちの方はPTAのメール配信登録(随時受付中,無料)をしていただくと学校からの情報を直ぐに受け取れます。電話での問い合わせは,回線が2回線しかなく十分な対応ができない場合がありますので,メール配信登録をおすすめします。

台風に備えて

画像1画像2
 明日,非常に大型の台風18号が近づくようです。そのため,個人懇談会のため動けない担任に代わって他の教職員で子ども達の植木鉢を校舎内に入れたり,鳥小屋の窓を閉めたり,強風による被害を少しでも減らそうと動き回りました。そんな教職員の様子を見て,学校に残っていた子ども達が雨天にもかかわらず進んで手伝ってくれました。優しい子ども達だなあと思いました。

 写真左…植木鉢の置いてあった場所  写真右…移動後の植木鉢

給食献立の変更(10月8日)について

 台風18号の接近に伴い,台風用献立に変更となります。
10月8日(木)変更前献立
 麦ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,じゃがいものソティ
         ↓
10月8日(木)台風用献立
 炊き込み五目ごはん,牛乳,みそ汁

さかなクイズ

画像1
給食室の掲示板に「さかなクイズ」が掲示されました。昨日の委員会活動の時間に給食委員会の子ども達が作ったものだそうです。「このかんじなんてよむのかな?」の後に「鰆」,「鯖」,「鮭」,「鰊」,「鱈」,「鮪」,「鯨」の字が張り出されていました。答は,23日に発表するそうです。
※魚じゃないものが一つ混じっていましたが,漢字クイズととらえればいいですね。

朝から雨が…

画像1画像2
 朝から雨が降り,運動場に水溜りができています。休み時間の外遊びができません。体育館の壁面には,運動場が使えませんの赤の表示を出しました。自然界の動植物にとっては恵みの雨ですが,子ども達にとっては遊び場が奪われる雨となります。体育館壁面の表示が青に変わるとき,子ども達から歓声が上がります。早くそうなってほしいものです。

10月の掲示板

画像1
キンモクセイの花の香り,ヒガン花の艶やかな赤,田んぼの稲刈りの後,季節は秋真っ盛り。子ども達は,生活の変化と季節の移ろいを五感でどのように感じているのでしょうか。今月の掲示板の絵でもいろんな感じ方ができると思っています。

昼休みの図書室

画像1
「図書室のパソコンが動きません。」という図書委員のSOSで行ってみると,とにかくものすごい数の子ども達が列を作って待っていました。パソコンのバーコードリーダーを使って本の貸出しと返却を管理しているので,パソコンが使えないと大変なことになるのです。「あわてない。あわてない。」と言いながら動くようにしました。雨が降っていた影響もあるかもしれませんが,読書好きな子が多くなっているなあと感じました。

9月20日(日)勧修ふれあいの集い 主催:勧修学区社会福祉協議会

画像1画像2画像3
毎年「敬老会」のある9月に,日頃触れ合う機会の少ないお年寄りを学校にお招きして,子ども達や地域の人達と交流を深めています。体育館では,子ども達のダンスや和太鼓・マジック・六斎念仏踊り・健康ダンスが行われました。屋外では,お茶席,110番動物園,ミニSL,ヨーヨーつりなどがありました。また,夏祭りで活躍してくださったおやじの会の方々が,炭火焼きパン・流しそうめんをしてくださいました。野だての琴の音,ミニSLの汽笛と煙,炭火焼きパンの香ばしいかおり…。ふだんの学校生活では味わえない幅広い交流の場となりました。
社会福祉協議会を始め各種団体のみなさん,おやじの会・PTA・地域のみなさん,縁の下の力持ちとなり催しを支えてくださってありがとうございました。
写真左 流しそうめん, 写真中 ミニSL,写真右 110番動物園 

9月17日(木)運動会全校練習

画像1画像2
27日(日)の運動会に向けて,第1回目の運動会全校練習を行いました。たまたま本校に来られた指導主事の方が,子ども達の練習の様子を見て,「きちんとしているので感心しました。」と言って下さいました。たくさんの他の学校の様子を知っておられる指導主事がふだんのありのままの本校の子ども達の様子を見ての感想なので,うれしく思いました。入場・全校ダンス・選択種目・応援…と,途中休憩をはさみながら2時間練習を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp