京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:512
総数:289314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

毎日の健康観察,ありがとうございます!

発熱や風邪等の症状がある児童や,健康状態が確認できない児童が
そのまま教室に入ってしまわないように,
毎日持ってきてもらっている健康観察票は,
1〜4年生と5・6年生で場所を分け,
校内の2か所で教員がチェックしてから教室に入るようにしています。
(忘れた子や記入漏れのある子は,職員室で検温からし直します)

今日は,5・6年生のチェック係をしていたのですが,
そこで驚いたことが一つ。

それは,多くの子が,
「用紙を開き,こっちに向けて差し出してくれる」ことです。

勉強やスポーツができることも,もちろんすばらしいことだと思いますが,
こういうさりげない気配りができるのって,すてきですよね。
感心しました!

おかげで,高学年のチェック場には,ほとんど行列ができず,
スムーズに流れていきました。

保護者の皆様。
お手数だとは思いますが,毎日の健康観察と記入,ありがとうございます。

毎日の正確な健康観察は,本人の体調の変化を見るためにも,
集団生活での感染の拡大を防止するためにも,非常に重要です。

また,全校児童の登校が始まり,人数がこれまでの倍になった後も
朝のチェックを円滑に行えるよう,以下のことに引き続きご協力をお願いします。

・検温を忘れず行ってください。
(「したけど書くの忘れた」という場合もよく見られます)
・忘れず,観察票を持たせてください。
(なくした場合は,すぐ再発行します。ホームページからも出せます。)
・土日も忘れず健康観察を行ってください。
(すべての日に,記入してください)

当面の間は,このような健康観察を続けていくことになると思います。
趣旨をご理解の上,今後もご協力をお願いいたします。




画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp