京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:20
総数:290606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

昔あそびとおもちつきの会 1

山階の冬の風物詩「昔あそびとおもちつきの会」。
今回で,もう16回目を迎えました。

外では,竹馬や紙飛行機,そしてこま回し。
室内では,はねつきや福笑い,けん玉などの昔あそび,
そして,おはなしの会「すずかけ」の方による読み聞かせ……と,
時間のある限り,いろいろな所を回って楽しんでいました。

また,これも恒例になりました「野菜市場」。
今年も,5・6年生の有志が売り子となって,
なかよし菜園で採れた3種類の大根(青首・聖護院・辛味)を販売しました。
野菜市場は,今年も大好評。
100本以上あった大根が,すっかり売り切れてしまいました。

そして,和室では,こちらも毎年地域の方が開いてくださっている「お茶会」が。
伝統クラブの子どもたちもお手伝いに来てくれて,
今年も,たくさんの方においしいお茶とゆったりとした時間を楽しんでいただけました。

そうしているうちに,「おもちとおみそ汁ができましたよ」と校内放送が。
1人6個もいただけるという,つきたてのおもちの味は,
「いそべ・きなこ・みたらし」の3種類から自由に組み合わせを選べます。
そして,おみそ汁には,なかよし菜園で採れた野菜の具がたっぷり。
つきたてのおもちと,あったかいおみそ汁 ―― 幸せですね。

寒い日が続いていますが,今日はいい天気に恵まれ,
子どもたちにとって,「おいしい」「たのしい」いい一日になったのではないでしょうか。

本日,お手伝いいただいた地域の皆様,保護者の皆様,
ありがとうございました。
そして,今日だけでなく,昨日も,一昨日も,これまでもずっと,
長い期間にわたって企画・準備をしてくださったPTA本部の皆様,
本当にありがとうございました。

大人も子どももみんな笑顔になる,
すてきな「昔あそびとおもちつきの会」でした。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp