京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up130
昨日:129
総数:518824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

図書館だより12

いよいよ12月、今年も残りわずかですね。
まちにまった冬休みももうすぐです。
冬休みにもたくさんの本をよんでくださいね。

図書館だより12月号

図書館だより11月号

11月1日は古典の日です。
おたよりの中では古典にまつわる本も紹介しています。
司書さんからの本の紹介もあります。
ぜひご覧ください。

図書館だより11月

下校を開始します

雷・雨がおさまってきたため、学校に残っていた児童の下校を開始します。
よろしくお願いします。

部活動バレー・まなび教室参加の児童下校見合せについて

16時10分現在、雷・雨が激しいため、部活動バレー・高学年まなび教室参加児童の下校は、見合わせています。その他の学校に残っていた児童についても下校を見合わせています。下校できるようになり次第、また、連絡いたします。

1年生・2年生下校します

1年生・2年生、これより下校いたします。
お待たせいたしました。

1年生・2年生下校を見合わせます。

1年生、2年生保護者様。
現在、雷がなっているため、もうしばらく下校を見合せ、学校で待機いたします。
下校を再開する際に、再度ご連絡いたします。

図書館だより10月号

本校では、10月17日から11月2日を読書月間としています。
本に親しめる様々な取り組みを企画しています。
子どもたちも楽しみにしています!
図書館だより10月号

本日の運動会「実施」いたします。

本日の運動会は予定通り「実施」いたします。

子どもたちのがんばりを応援してあげてください。

2学期も頑張ります! 放課後まなび教室

 2学期の放課後まなび教室が始まりました。久しぶりのまなび教室でしたが、子どもたちは、しっかりと自分の学習に取り組んでいました。2学期もまなび教室で力を伸ばしてほしいと思います。
画像1画像2

2学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 2学期が始まりました。
 子どもたちは、夏休みの作品などを抱えて、元気に登校しました。始業式の後、各クラスでは夏休みの思い出や、自由研究の発表などをしました。
「家族で海に行ったよ。」「自分で調べてまとめて、自由研究の作品を作ったよ。」など、夏休みについて友達と交流していました。

 来週からは、本格的に学習が始まります。一人一人めあてをもって、2学期も頑張ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp