京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:42
総数:518338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

学習発表会に向けて くすのき 『ぼくらのなつやさいものがたり』

画像1画像2
「聞き手にわかりやすく伝える」目標のために,わかりやすい話し方,わかりにくい話し方を,具体的に示した後,ロールプレイをしました。その後,それぞれのちがい,よかったところを発表しました。相手にとってわかりやすい話し方につなげていきます。

読書月間 図書クイズ大会

画像1
画像2
 図書館の関係するクイズ大会をしました。図書館の机の数や決まりに関する〇×クイズ,大型絵本についてなど楽しい問題が入っていました。チャレンジした人は,賞状をもらって嬉しそうでした。

読書月間 本探しクイズ

画像1
画像2
 図書館にある本を探すゲームをしました。図書ラベルだけで探すので,本の場所を知るトレーニングにもなりました。みんな上手に見つけていました。

感嘆符 速報!大文字駅伝予選会1位

本日は南支部の大文字駅伝予選会でした。
吉祥院小学校Aチームは見事1位で本選出場を果たしました。
Bチームも上位でゴールしました。

防災チャレンジキャンプ

画像1画像2
消防署・消防団の方々からお話を聞いて,災害時にライフラインがなくなったらどんなことが困るかをグループで話し合っています。

防災チャレンジキャンプ

画像1
夜は体育館にテントを立てて寝袋で寝ます。

防災チャレンジキャンプ

画像1画像2
1日目の夕食はカレーです。みんなで協力してカレーを作ります。ごはんは水とお米をビニル袋に入れて飯盒で炊いています。飯盒が汚れず水の節約になります。

防災チャレンジキャンプ

画像1
塔南高校生からぼうさいキャンプの意義についてお話がありました。内容もわかりやすく大人顔負けのプレゼンで小学生の子どもたちは聞き入っていました。

防災チャレンジキャンプ

画像1画像2
おやじの会,PTA,各種団体のご協力で今日から防災チャレンジキャンプを行っています。パックドックを作ったり,段ボールで簡易トイレを作ったりと,様々がカリキュラムを通して災害時に自分たちでできることを見つけていきます。

読書月間 2

画像1
画像2
 今日は,中間休みに大型絵本の読み聞かせがありました。
低学年の子どもたちが集まって,図書委員さんの読み聞かせを静かに聞いていました。
 しおりをもらおうと,本の感想を書いている子たちも増えてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp