京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:96
総数:517827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

元気に遊ぶ子どもたち

画像1画像2画像3
梅雨が明け,毎日暑い日が続いています。
子どもたちは休み時間になると,運動場へ行き,ドッヂボールやおにごっこ,遊具などで元気に遊んでいます。
ベルが鳴ると汗をいっぱいかきながら教室へ戻り,お茶をゴクゴク…。クーラーの涼しさに幸せを感じている様子が見られました。

にこにこの日

画像1画像2
今回の「にこにこ(人権学習)の日」は,男女平等の学習を行いました。
各学年・学級で学習した内容や子どもたちの感想は職員室前の廊下に掲示しています。
他学年がどんな学習をしているのか,興味津々になって見ている姿が見られました。

七夕笹飾り〜吉祥院商店街へ〜

画像1
画像2
画像3
クラスで作った笹飾りが吉祥院商店街に飾られました。
7月4日〜7月7日まで飾られるそうです。
子どもたちも自分の作った短冊を見つけに行っているみたいです。
みんなの願いが届くといいですね。

たてわりあそび2

画像1画像2
たてわりあそびでは,6年生が中心に遊びの内容や集合場所を決めて各担当の先生と相談しながら活動を進めていきます。
活動場所がわからない1年生の手をつないで,迎えに行ったり教室まで送ったりしてがんばっていました。

たてわりあそび1

画像1画像2
今年度第1回目のたてわりあそびが中間休みに行われました。
6年生達が企画してくれた遊びを,たてわりグループに分かれて教室や体育館で遊びました。
イス取りゲームやハンカチ落とし,宝探しゲームやフリスビーなど,色々な遊びをみんなで楽しみました。

白いツルレイシ

画像1
画像2
画像3
月曜日の6時間目に委員会活動が行われました。
緑化委員会では,ツルレイシの苗をみんなで植えました。
苗は緑色ですが,成長すると白いゴーヤができるそうです。
緑のカーテンができるのが楽しみです。

陸上大会に向けて

画像1画像2画像3
6月の陸上競技大会(日清カップ)に向けて土曜日に練習を行いました。
暑い日差しの中,いくつかのグループに分かれてスタートダッシュやバトンパスの練習をしました。
汗をいっぱいにかきながら,みんな一生懸命に走っていました。
本番でも最高の走りができることを願っています。

水慣れスタート!

画像1画像2
今週から水慣れがスタートしました。
低学年はひざにかかるくらいの低水位から始めます。
安全に十分気を付けながら,水あそびや水泳学習に取り組んでいきたいと思います。
毎日の子どもたちの体調管理や学習日の朝の健康チェックをよろしくお願いします。

イングリッシュデイ

画像1
画像2
画像3
今月から毎週火曜日は「イングリッシュデイ」とし,英語に触れる機会をたくさんとって取り組んでいきます。
学校内の階段には,数字の英語が掲示されています。
今日の掃除の時間では,ディズニーの英語の音楽が流れました。
掃除後のどんどんタイムでは,各クラスで英語の歌を歌ったり,ゲームを楽しんだりしました。これからもよりたくさんの英語に親しんでほしいと思います。

6月の生活目標

画像1画像2
6月の生活目標は「廊下は右側を歩くぞう」です。
吉祥院小学校全体の目標でもある「あいさつ」「みんなでそうじ」「あんぜん」の中にも入っている目標です。
安全に過ごせる吉祥院小学校をみんなで創り上げてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp