京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:98
総数:517286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

大なわ大会に向けて

本校では,15日(月)から3日間「大なわ大会」があります。運動場では,最近天気もいいので,大会に向けて各クラスごとに練習している様子が見られました。
画像1
画像2

2月の朝会で(2)

今月の朝会は,算数と音楽からの発表です。算数では,計算して「0」になるパズルを考えました。また,音楽では,ビリーブという曲を選んで全校合唱に取り組みました。
画像1
画像2

2月の朝会で

2月に入りました。今年度もあと2か月です。
2月1日(月)は,1時間目に朝会がありました。そこで,大文字駅伝に出場する選手にPTAから手袋とはちまきの贈呈がありました。本番では,これを励みに力いっぱい走り切ってほしいです。
画像1

6年 山の家

6年生が宿泊学習のため,山の家へ出発しました。幸い雪もあるようで,子ども達も山の家での活動を楽しみしていました。
画像1
画像2

給食週間

吉祥院小学校では,給食週間の取組の1つとして「豆つまみ大会」があります。

今日は,高学年の部が行われました。
上手におはしを使いながら,豆をつまんでいました。
日頃から正しいおはしの持ち方を心がけてほしいです。
画像1
画像2

野球教室

1月24日(日),寒空の下,PTAとおやじの会の共催で野球教室が行われました。まず,運動場を走り準備運動をしました。その後,キャッチボールなどをしました。空気は冷たかったのですが,日なたは温かく感じられ,子ども達は元気に活動していました。
画像1
画像2

明日から冬休み

明日から冬休みが始まります。子ども達同士で遊ぶこともあるかと思います。その際,「自分の持ち物を自転車のかごに置きっぱなしにしない」とか「知らない人について行かない」といったことを寸劇を交えて子ども達に伝えました。楽しい冬休みになるようにご家庭でも声をかけてください。
画像1
画像2

朝会の話

今日の朝会では,家庭科と給食委員会からの発表がありました。給食委員会からは,給食週間のことについて話がありました。家庭科からは,大掃除の仕方について話がありました。
画像1

新しい学校

校舎改修工事も進み,新しい教室や廊下ができてきました。今日は,校舎の周りを覆っている足場が解体され始めました。東門から見上げると,新しく塗られた校舎が見えました。
画像1

パスゲーム

1年生は体育の時間に運動場でパスゲームの学習をしました。同じチームの人とパスを回しながらゴールを目指します。今日もたくさんの励ましの声の中,盛り上がってゲームに取り組んでいました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp