京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:91
総数:516967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

給食週間の取組 「豆つまみ大会」2

画像1画像2
 本日の中間休み,最後の「豆つまみ大会」が行われました。

 今回で三回目で,本日が最終の「豆つまみ大会」です。
 
 1年生,2年生の子どもたちが,学級対抗で豆を速くつまむ
競争をしました。

 会場の体育館は,すごい熱気にあふれ,代表の子どもたちが
一生懸命豆をつまむのを,学級の仲間たちが声援をおくって
いました。

 この「豆つまみ」を機会に,正しいお箸の使い方やもち方が
できるようにしていきたいと思います。

 

給食週間の取組 「献立リレーゲーム」

画像1
 給食の献立,いくつ言えるかな?
   
 毎日食べている給食,いつも食べているし知っているし…
でも,正しく献立名がきちんと言えるか,というと…以外と
難しいものです。
 「何がある?」と言われるとなかなかパッと名前が浮かば
ないですよね。ひとつひとつの献立には名前があります。
毎日「おいしいなぁ」と何気なく食べている給食の献立名を,
きちんと意識してほしいなという願いを込めた,給食委員会の
子どもたちからの発信です。


給食週間の取組 「豆つまみ大会」

画像1画像2
 給食週間のメインイベントは,
吉祥院小学校伝統の「豆つまみ大会」です。
   
 この日に向けて,各クラス代表を選出,
一生けん命練習をしてきました。
 
 毎日食事の時に使うおはし,みなさん,
正しく持つことができているでしょうか。
おはしを上手に使えると,食べ物をつかみ
やすく,食べやすいだけでなく,食べる姿
も美しくなります。この機会にぜひ,正し
い持ち方を意識してみてください。


もうすぐ給食週間が始まります!

画像1画像2画像3
来週24日(月)から28日(金)は給食週間です。

取組の一つとして,「豆つまみ大会」を行います。

おはしを上手に使えるようになるための取組です。

つるつるすべる豆を,おはしで上手くつまめるかな。

各学級でも,今,豆を上手くつまめるように練習して
います。

ご家庭でも,おはしの使い方についてお話してみて
ください。

 <豆つまみ大会>

  高学年     25日(火)

  中学年 
  くすのき学級  27日(木)

  低学年     28日(金)

それぞれ中間休みに行います。

1年 持久走記録会

本日,延期されていた1年の持久走記録会を実施しました。

子どもたちは,みんな一生懸命取り組みました。
そして練習の時より,みんな記録がよくなりました。

また,おうちの方々の応援もたくさんいただき,
はりきって取り組む姿が見られました。

たくさんの応援をいただき,ありがとうございました。
画像1画像2

吉祥院タイム 6年

画像1画像2
今日の吉祥院タイムは,6年生の発表でした。

将来の夢や小学校生活での思い出について発表
しました。

【将来の夢】

将来はこんなふうになりたいということだけ
ではなく,そう考えるようになったきっかけ,
実現してどんなことがしたいか,そのために
今取り組んでいること,といったことも発表
しました。

【小学校生活での思い出】

自分が変わるきっかけとなった友達の一言,
登校リーダーや陸上練習(大文字)を通して
感じたことや考えたことを発表していました。

どの発表も自分で色々考えたことがつまっていて、
「さすが6年生」といえる発表でした。

科学教室がありました

画像1画像2画像3
2月8日の土曜日、科学教室がありました。

今年度のテーマは「タネ」

いろいろなタネの模型を作り
飛ばしながら実験しました。

身近でもよく見かけるマツボックリの話から
始まり,アルソミトラやボダイジュといった,
変わった形をしたタネまで。

話を聞くだけではなく,折り紙などを使って
模型を作り,それを実際に飛ばしてみました。

子どもたちは、予想していなかった飛び方に
驚きの声をあげ,何度も飛ばしてその飛び方を
楽しんでいました。

今回の科学教室で,「タネ」のような身近に
あるものでも,たくさんの不思議がつまって
いることに気がついたのではないかと思います。

校内持久走記録会(低学年)

2月4日(火)延期されていた低学年の
持久走大会がありました。

「がんばれー がんばれー」
当日は,大変気温が低く風の強い日でしたが,
子どもたちの走る息づかいと,
仲間の応援の声が,
運動場に響いていました。

どの子も顔を真っ赤にして,
歯を食いしばりながら精一杯走る姿は,
とても素晴らしかったです。

走り終えた子どもたちは,
満足感と充実感にあふれていました。

学校では,持久走大会で走った子どもたちに
記録証を渡しています。
おうちでもお子さんのがんばりをほめてあげてください。

(1年生は後日開催予定です。)
画像1画像2

春にむかって

画像1画像2
 校庭の桜や梅の枝に,冬芽(春になると葉や花になるところ)が
ふくらんできました。
 枯れ木のように見える枝ですが,よく見ると,小さな冬芽がたくさん
みられます。
 
 校庭の木々も少しずつ春にむかって準備しています。

 子どもたちも春にむけて,一日一日今の学年のまとめや
新しい学年の準備をがんばっています。

2月 最初の朝会

画像1画像2
 2月最初の日,1時間目に朝会を行いました。
 本日の朝会は,運動安全委員会と給食委員会の発表がありました。

   *運動安全委員会は,「ありがとう」や「あいさつ」をすることの
    大切さを劇をしながら伝えました。

   *給食委員会の給食クイズをしました。
    みんなはりきって答えていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp