京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up73
昨日:94
総数:524649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しばらく残暑が続きそうです。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

もうすぐ給食週間が始まります!

画像1画像2画像3
来週24日(月)から28日(金)は給食週間です。

取組の一つとして,「豆つまみ大会」を行います。

おはしを上手に使えるようになるための取組です。

つるつるすべる豆を,おはしで上手くつまめるかな。

各学級でも,今,豆を上手くつまめるように練習して
います。

ご家庭でも,おはしの使い方についてお話してみて
ください。

 <豆つまみ大会>

  高学年     25日(火)

  中学年 
  くすのき学級  27日(木)

  低学年     28日(金)

それぞれ中間休みに行います。

1年 持久走記録会

本日,延期されていた1年の持久走記録会を実施しました。

子どもたちは,みんな一生懸命取り組みました。
そして練習の時より,みんな記録がよくなりました。

また,おうちの方々の応援もたくさんいただき,
はりきって取り組む姿が見られました。

たくさんの応援をいただき,ありがとうございました。
画像1画像2

吉祥院タイム 6年

画像1画像2
今日の吉祥院タイムは,6年生の発表でした。

将来の夢や小学校生活での思い出について発表
しました。

【将来の夢】

将来はこんなふうになりたいということだけ
ではなく,そう考えるようになったきっかけ,
実現してどんなことがしたいか,そのために
今取り組んでいること,といったことも発表
しました。

【小学校生活での思い出】

自分が変わるきっかけとなった友達の一言,
登校リーダーや陸上練習(大文字)を通して
感じたことや考えたことを発表していました。

どの発表も自分で色々考えたことがつまっていて、
「さすが6年生」といえる発表でした。

科学教室がありました

画像1画像2画像3
2月8日の土曜日、科学教室がありました。

今年度のテーマは「タネ」

いろいろなタネの模型を作り
飛ばしながら実験しました。

身近でもよく見かけるマツボックリの話から
始まり,アルソミトラやボダイジュといった,
変わった形をしたタネまで。

話を聞くだけではなく,折り紙などを使って
模型を作り,それを実際に飛ばしてみました。

子どもたちは、予想していなかった飛び方に
驚きの声をあげ,何度も飛ばしてその飛び方を
楽しんでいました。

今回の科学教室で,「タネ」のような身近に
あるものでも,たくさんの不思議がつまって
いることに気がついたのではないかと思います。

校内持久走記録会(低学年)

2月4日(火)延期されていた低学年の
持久走大会がありました。

「がんばれー がんばれー」
当日は,大変気温が低く風の強い日でしたが,
子どもたちの走る息づかいと,
仲間の応援の声が,
運動場に響いていました。

どの子も顔を真っ赤にして,
歯を食いしばりながら精一杯走る姿は,
とても素晴らしかったです。

走り終えた子どもたちは,
満足感と充実感にあふれていました。

学校では,持久走大会で走った子どもたちに
記録証を渡しています。
おうちでもお子さんのがんばりをほめてあげてください。

(1年生は後日開催予定です。)
画像1画像2

春にむかって

画像1画像2
 校庭の桜や梅の枝に,冬芽(春になると葉や花になるところ)が
ふくらんできました。
 枯れ木のように見える枝ですが,よく見ると,小さな冬芽がたくさん
みられます。
 
 校庭の木々も少しずつ春にむかって準備しています。

 子どもたちも春にむけて,一日一日今の学年のまとめや
新しい学年の準備をがんばっています。

2月 最初の朝会

画像1画像2
 2月最初の日,1時間目に朝会を行いました。
 本日の朝会は,運動安全委員会と給食委員会の発表がありました。

   *運動安全委員会は,「ありがとう」や「あいさつ」をすることの
    大切さを劇をしながら伝えました。

   *給食委員会の給食クイズをしました。
    みんなはりきって答えていました。

校内書写展

画像1
 1月31日(金)まで校内書写展を行いました。 
 西校舎2階の多目的室で,全校児童の作品を展示
しました。

 自由参観でたくさんの方々にご覧いただいたことと
思います。
 学校でも,それぞれの学級ごとに書写作品の鑑賞を
行いました。
 

引渡し訓練 ありがとうございました

 本日引渡し訓練を行いました。

 本日は,自由参観の1日目,5校時終了後,各教室で
引渡し訓練の学習を始めました。
 放送の合図で,待機場所である体育館に全児童が移動しま
した。
 お迎えに来られた方に引渡しを始めたのは,予定通りの
3時5分からです。
 お待ちいただくことがありましたが,迎えにこられた方に,
子どもたちを引き渡すことができました。
 ご協力ありがとうございました。
 
 本校では,今年度初めて引渡し訓練を実施しました。
 震度5弱以上の地震が起こったとき,「特別警報」が発令
されたときは,学校は臨時休校となり,子どもたちを安全に
確実に保護者の方に引渡すことが必要となります。
 そのためにも日々の訓練がとても大切です。
 いざというときに,一人ひとりがきちんと行動できるよう,
これからも取り組んでいきたいと思います。

 本日は,足元が悪い中,また寒い中でしたが,多数の方々に
訓練に参加していただきました。
 ありがとうございました。
 本日の訓練について,ご感想やご意見がございましたら,
担任を通して学校までご連絡ください。確実な引渡しができる
ようにしていきたいと思います。
 
 どうぞよろしくお願いいたします。 

画像1画像2

4年 非行防止教室

画像1画像2画像3
 28日(火)4年生で非行防止教室を行いました。
 京都府南警察署のスクールサポータの方々にご指導
いただき,してはいけないことはどんなことか,
「心にブレーキ」をかけなければならないときは
どんなときか,具体的に例をだしていただきながら
わかりやすく教えていただきました。
 
 「心にブレーキ」をかける4原則とは?
   ・自分にされたら傷ついたり困ったりしないか。
   ・大切な人をがっかりさせないか。
   ・人に迷惑をかけないか。
   ・法律やきまりをやぶっていないか。

 学習したことを生活にいかしていけるように
していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp