京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:38
総数:870619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

竹ばし作り

作業が終われば、自分たちから片付けや掃除を始めます。偉いですねー。

どんな作品ができたかは、この後紹介しますね。
画像1
画像2
画像3

竹ばし作り

画像1
画像2
画像3
できあがったら、名前を書きます。

ほー、模様を描いている子もいますよ。なかなかのセンスです。

出来上がったお箸を並べてみました。男子3人の作品です。

竹ばし作り

画像1
画像2
画像3
みんな、なかなかの出来です。何回か経験しましたが、今年の5年は、総じて上手。みんな、才能があるのかもしれません。

まあ、左右のお箸の太さが違うのも、愛嬌 愛嬌。食べ物を挟むことはできますから。

竹ばし作り

画像1
画像2
画像3
ひたすら削る作業が続きます。だんだん、おはしらしい形になってきたよ。

仕上の作業に入りました。紙やすりで、形を整えていきます。

竹ばし作り

画像1
画像2
うまく削れた子もいれば、大きなつまようじのようになった子も。

でも、いいんじゃないですか。人生いろいろ おはしもいろいろ。

竹ばし作り

画像1
画像2
画像3
ところが、思いのほか順調に作業が進み・・・

上の写真の左は、削ったもの。右が削る前の竹の棒。

だんだんと、完成に近づく子どもたちの竹の棒。

ほれ、こんなに上手に削れています。なんとなく、お箸のように見えるでしょう。

竹ばし作り

画像1
画像2
画像3
見るに見かねて、助っ人にはいる先生たち。

時間がどんどん過ぎていく・・・

子どもたちはマイペース。次の予定を考えると、不安がよぎる先生たち。

それでも、無情に時間は過ぎていくのでありました。

竹ばし作り

画像1
画像2
画像3
話もせずに、一心に竹を削る子どもたち。小刀を使うなんて、初めての経験でしょうね。竹の部分によって、スイスイ削れるところと、硬いところがあって、四苦八苦しながらの作業です。無駄口をたたいている暇はありません。
こんなに無口なのは、カニを食べている時か、竹ばしを作っている時くらいのもんでしょうかね。

竹ばし作り

画像1
画像2
画像3
あとは、ひたすら角の部分を削って、削って、また削って・・・

できる限り四角の形状を丸に近づけていきます。

小刀を使うので、扱いには十分注意しながらの作業です。

スイスイ削れるのかと思いきや、結構力仕事です。

竹ばし作り

画像1
画像2
画像3
初めに、係の子供たちのあいさつがありました。

まずは、同じくらいの太さの竹をセットにしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 合奏部修了演奏会(放課後)
3/4 北支部 部活動サッカー交流会(9:00〜紫竹小)
3/5 少補ふれあい
3/6 交通安全見守り感謝の集い
サッカー部お別れ試合
3/7 支部育成おわかれ会
委員会
3/8 卒業遠足(6年)
3/9 6年生を送る会
なかよし給食

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp