京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:79
総数:872227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ふり返り

画像1
画像2
画像3
後半は、グループごとに集まっての話合いです。

それぞれ、気の付いたことを意見交換します。

ふり返り

画像1
画像2
いろいろな反省は、明日の行動にしっかりと生かしてほしいと思います。

先生からも、一言がありました。

みんな話し手の方を見て、しっかりと聞いていましたよ。

ふり返り

画像1
画像2
画像3
ナイトハイクと思っていたら、ナイトウォークでした。まあ、似ているので、勘弁してください。

さて、今日の振返りを行いました。前半は、全体会です。しっかりとした意見が出ています。「トイレのスリッパをいくら揃えても、・・・・」などと反省がたくさん出ていました。

明日に備えて

今晩は、雨がふるという予報。

ということで、雨に備えて、旗を降ろしておきましょう。

O先生のたった一人の儀式が始まりました。ちょっとホラーぽい?
画像1

ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
「まだ、来はるか?」と子どもたちに聞きますと、「あとちょっと」という返事。

やれやれです。

ナイトハイクも時計を見ると、あっという間の出来事。

この学年、やたら活動時間を短縮してしまう傾向がありますね。

時間はたっぷりあるというのに・・・・

ナイトハイク

人数が多いので、いつまでここに立って撮影をしていればいいのか、不安いっぱい。

林の中にいるのは、意外に怖いものです。


画像1
画像2
画像3

ナイトハイク

子どもたちも、いきなりフラッシュの光を浴びるので、多少びっくり。中には、私のいるのを見つけて、余裕のピースをする子どもたちもいます。
画像1
画像2
画像3

ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
向こうも、びっくりしていますが、こちらとしては、真っ暗な中の人影に向かっての撮影なので、何がどう撮れているのか、再生してみないとわからない。

足元も何も見えない状態で、ビビりながらの撮影です。

ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
木の陰から、何やら人影が・・・ H先生でした。道を間違えないように、道を示す役です。

真っ暗な中、懐中電灯のほうに向けて、シャッターを切ります。

うまく撮れたかどうかは、運任せ。

ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
ナイトハイクのために、外に出てみると、ススキが美しい。

あ〜 秋だなー。

ということで、ナイトハイクの始まり。

写真屋さんに道を教えてもらう子どもたち。フラッシュのせいで、明るく見えますが、

実際は真っ暗。ほぼ勘で、シャッターを押している次第です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 ALT
11/22 クラブ,制服採寸
11/23 勤労感謝の日
11/25 午後特別校時
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp