京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:41
総数:484209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日6月14日(金)は、代休日です。

4年 理科『地面を流れる水の様子』

画像1
画像2
 水の流れと地面のかたむきにはどのような関係があるのか、バットとビー玉を使って調べました。平らに見えてもかたむいている場所があることや、人がよくふんでいるところはかたむいているということに気付くことができました。

6年生 総合的な学習

画像1画像2
 総合的な学習の時間の様子です。
 
「伝えよう!平和のために、今、私たちができること」

 今日のめあては、戦争中の子どもたちの様子で今と比べて、気が付いたことや考えたことを話し合おうです。めあてに向かってどの子も頑張っていました。

5年生 算数

画像1
 算数の面積と体積をもとめる問題です。

 面積の公式は? 体積の公式は? との問いに、たくさんの児童が手を挙げて答えていました。みんな頑張っていますね。

 

4年 算数 角とその大きさ

画像1
画像2
画像3
 分度器を使って角度を計ることを学習した子どもたち。
 今日の問題に登場する角は、昨日と同じようにははかれなさそうです。子どもたちは工夫して角の大きさをはかろうと挑戦しました。

 「昨日とは逆向きの角」や「辺が短い角」も知恵を出し合ってがんばりました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・チンジャオロースー・中華コーンスープでした。
 チンジャオロースーには、ピーマン・牛肉・たけのこが入っていました。ご飯にとてもよく合う献立だったので、「どんぶりにしたい」と言っている子が何人かいましたが、口中調味をして食べていました。中華コーンスープは、ふわふわの卵と甘いコーンの味わいが子どもたちに大人気でした。
 今日の給食のおかずは、ほとんどのクラスが完食していました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1
 3年生は、総合的な学習の時間「大好きからはしの町」で、校区を巡りました。どんな発見があったかな?

4くみ

 図画工作でとてもかわいい作品ができました。耳にはアジサイの花びらをアレンジしていました。
画像1

2年 うんどう会がんばったよ!

画像1画像2画像3
 運動会が終わった後のお弁当の時間です。

 勝ち負けはありましたが、どのクラスも気持ちの良い一日だったようです。おうちで用意してもらったお弁当をみんなでおいしくいただきました。

 ご準備,ありがとうございました。

運動会 閉会式

画像1画像2
 令和6年度の運動会も、閉会式となりました。今日のそれぞれのがんばりを振り返り、これからの生活にいかしてほしいです。よくがんばりましたね。

運動会 団体演技

画像1画像2
 6年生の団体演技「飛翔」を行いました。最高学年として、すばらしい姿を見せてくれました。隊形移動や技の組合せなど、何度も練習した結果がとてもよく表れていました。今回の経験を、残り10ヵ月間の小学校生活にいかしてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp