京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:58
総数:482105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

令和5年度 離任式

画像1
画像2
画像3
 今年度をもって離任される教職員の方とのお別れの日でした。

 校長先生より、唐橋校を離れる教職員の方々の紹介がありました。そして、離任される先生方から最後の話がありました。みんな、話をじっくりと聞いていました。
 5年生の児童代表からのお別れの挨拶の後、児童から花束を渡しました。

 お別れはとても淋しいですが、離任される方々の新しい場所でのご活躍を祈念しております。

表彰式

画像1
 今年度1年間で行われた様々な図工の作品展において、賞を受賞した人の表彰をしました。
 たくさんの子どもたちが受賞しており、とても嬉しく思います。

 よく頑張りました。

令和5年度 修了式

画像1画像2
 卒業証書授与式も終わり、今日は修了式でした。
 はじめに、代表して5年生の児童が校長先生から修了証書を受け取りました。

 次に、校長先生からのお話がありました。真剣なまなざしで最後までお話を聞くことができました。

 4月からは学年が一つ上がります。
 明日から始まる春休みでは、今日までのふりかえりとともに、新しいステージへの準備の期間にしてほしいと思います。

 4月からもみなさんでよりよい唐橋小学校にしていきましょうね!

教職員離任のお知らせ

保護者の皆様
 令和5年度の離任式及び教職員異動についてお知らせします。
 
 ・日時 3月28日(木) 8:40〜
 ・参加児童 在校生,卒業生
 ・登校時間 8時15分〜30分
  (集団登校はありません。各自で安全に気を付けて登校してください。)
 ・場所 体育館
 
 ・「教職員の退職及び離任のお知らせ」 
  ↑退職・離任教職員はこちらをご覧ください。

5年 卒業式予行練習に参加しました

画像1画像2
 卒業式の前日となりました。
 今日の予行練習では、5年生も後ろの席で参加しました。

 厳かな雰囲気で、5年生も自然と背筋が伸びました。6年生から最高学年というバトンを受け取ったように見えました。

4年生最後の思い出に

画像1画像2画像3
 今日は、各クラスでお楽しみ会を開催しました。
 係活動などで考えた遊びやゲームをクラス全員で取り組みます。

 事前のルール説明や開催中の司会など全て自分たちで行います。30人で仲良く活動できるのは、1年間ずっと一緒に過ごしてきた信頼関係があるからこそですね。

・フルーツバスケット
・宝探し
・○×ゲーム
 など、もともとある遊びに独自のルールを加えて、より大人数でも楽しめる活動になっていました。

 5年生の学校生活が楽しみになる頼もしい姿が垣間見えました。


今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはく揚げ・もやしの煮びたし・すまし汁でした。
 鶏肉のこはく揚げは、子どもたちに大人気の献立です。「最後の給食が鶏肉のこはく揚げでうれしい!」「全部完食してきます!」と言っている子がたくさんいました。
 もやしの煮びたしは、野菜のシャキシャキとした歯ごたえを楽しみながら食べていました。
 給食最後の日、給食返却の際に「6年間おいしい給食ありがとうございました。」と給食室で調理員さんに感謝の気持ちを伝えていました。

5年

画像1
 今日は、「安全」のテキストを使って、地震のとき、どのように行動するかを再確認しました。

 
 身を守る行動をする、ストーブやコンロなどの火を消す、窓やとびらを開けて出口を確保するなど改めて確認できました。

4年 算数

画像1画像2
 今日は、立方体と正六面体について復習しながら学びました。
 グループに分かれ、何種類の展開図ができるか調べました。6枚の正方形の紙を組み合わせて、実際に展開させ調べるグループもあれば、展開図をかいてから立方体になるかを確かめるグループもありました。

3年 道徳

画像1
 道徳の授業で、「ダブルブッキング」について考えました。
 主人公がダブルブッキングに気付いたとき、友だちにダブルブッキングがばれてしまったとき、それぞれどう思うかみんなで意見を交換しましました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

お知らせ文書

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp