京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up113
昨日:85
総数:483411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度運動会が終わりました。たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

3年生 学級活動「ロイロノートを使って」

 ロイロノートを使って,様々なやりとりをする練習をしています。
 今回は,夏休みの自由課題を自分で写真に撮り,それをみんなで共有しました。新しい操作にもすぐ慣れる子どもたち…。これからも学習の中で効果的にロイロノートを使っていきたいと思います。
画像1
画像2

3年生 算数「長さ」

 算数では,長さの学習に入っています。これまで30cmものさしや1mものさしを使って長さを測ることはしていましたが,今回は初めて巻尺を使って教室の床の長さや,校庭にある木の周りを測ってみました。

 「長いものや,丸みがあるものも測ることができて便利だな。」という気付きがありました。
画像1

3年生 睡眠の大切さを教えていただきました。

 2学期が始まり,身体計測を行いました。
 養護の先生から,睡眠の大切さについてのお話をしていただきました。骨はどの部分が伸びるのかなどのクイズもあり,毎日睡眠はとっていますが改めてきちんと休養することの大切さを感じました。生活リズムも徐々に整えていきたいですね。
画像1

3年生 理科「花がさいたあと」

 理科で育てていたヒマワリとホウセンカの観察を行いました。花が終わってしまったので,見られなかった部分は,タブレットの写真で確認しました。
画像1

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 「枝豆」は,わかくてやわらかい大豆を収穫したもので,体の調子を整える「ビタミンB1」や,お腹の掃除をする「食物せんい」が多く含まれています。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・枝豆・キャベツのすまし汁」でした。「枝豆」は,夏が旬で,とても美味しい野菜です。これをスチームコンベクションオーブンで蒸しました。ふっくらとした枝豆の食感とほのかな甘味を味わえながら食べました。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 「プリプリ中華炒め」のおいしさの秘密は,にんにくの香りと,ピリッと辛いトウバンジャン,最後に加える酢です。

 今日は,あっさり味の「わかめスープ」との組み合わせでした。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華炒め・わかめスープ」でした。

 「プリプリ中華炒め」には,鶏肉・うずら卵・しいたけ・こんにゃくなど,プリプリした食感の食材をたくさん使っています。よくかんで,味や食感を楽しめたかな?

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 「豚肉の生姜炒め」は,夏野菜の「ゴーヤ」が物資調達の都合により,変更になった献立です。

 玉ねぎとにんじんを増量して実施しましたが,「ゴーヤ」が使用できなくて,とても残念でした。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・豚肉の生姜炒め・ひじき豆・味噌汁」でした。
気温がどんどん上がり,暑い日になりました。冷たい牛乳が美味しかったですね。

 「ひじき豆」は,ひじきや大豆がふっくらと煮つけられ,ご飯によく合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp