京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:64
総数:482063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 「かきたま汁」は,鶏卵・にんじん・ほうれん草が入って彩もよく,子どもたちに人気の献立です。今日も美味しく頂きました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・かきたま汁」でした。
 「豚肉と野菜の煮つけ」は,「厚揚げ」が入って美味しかったですね。

2年生「食の指導」

画像1
画像2
 2年生の食の指導は,「あさごはんをたべよう」でした。

 今週の14日(木)は,スポーツフェスティバルです。前日は,早く寝て,当日は「あさごはん」をしっかり食べて,排便をすませ,登校できればいいですね。

銀行振替日について

画像1
ご確認をお願いします。

洪水に備える工夫

画像1画像2
 5年生は「流れる水のはたらき」の学習の中で,洪水に備える工夫を調べました。そこで,自分たちが山間部を開発して村を作るとしたらどのような洪水対策をするかを考えました。

 川の形を見て,カーブの外側には河川敷を広くつくったり,放水路を作って違う川に水を流せるようにしたりと,それぞれ工夫が見られました。
 

3年 エイサー

画像1
画像2
 フェスティバルがいよいろ来週となりました。練習をより一層頑張っています!動きを大きくすることに気を付けながら,みんな懸命に踊っていました。

 本番が楽しみです♪

1年 かかり活動

 かかり活動がスタートしました。
 クラスのみんながもっと楽しく過ごせるように,あったらいいかかりをみんなで出し合い,かかりを決めました。
 その後,かかりごとに分かれてどんな活動をしていくか決めました。クラスがもっと楽しくなる取り組みをたくさんしてくれるのを期待しています!
画像1
画像2

1年 生活科「いきものと なかよし」

画像1
画像2
画像3
 1年生みんなで西寺公園へ「虫見つけ」に行きました。きれいな青空の下,小さな昆虫と追いかけっこを楽しみました。

 「バッタをつかまえたよ。」「あーあ,にげられちゃったあ。」と草原に上手にかくれる虫たちに感心しながらの楽しい学習でした。

【4年生】 算数 『面積』

画像1
画像2
 今日の『面積』の学習では,L字型の図形の面積を求めました。「正方形と長方形に分けて考えてみよう。」,「図形を大きな長方形と考えて,ないところの長方形をひいて求めよう。」と様々な考え方で,面積を求めることができました。

 自分がどのように考えたのか図形と式を結び付けて,友達に説明することもできました。

スポーツフェスティバルの練習(4年)

画像1
画像2
 4年生もスポーツフェスティバルの練習,頑張っています!

 4年生は,80m走とバラエティー走をします。今日は,リハーサル前最後の練習ということもあり,入場や退場,並び方などの確認をしました。練習でも全力で走る姿はさすが4年生でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp