京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:58
総数:482128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

ものの重さ(3年生)

画像1
 3年生は,理科の授業でものの重さの学習をしています。

 今日は,物の向きで重さが変わるのかについて,学習しました。国語辞典のどの面を下にして持つかで,重さが異なるように感じることについて,話し合いました。その後,はかりを使用して重さを比べました。

 「どの向きにおいても重さは変わらなかったけれど,持ったときは重さが違うように感じた。」という疑問が出ていました。いったいどうしてなのか,子どもたちは一生懸命考えていました。

きょうん給食パート2

画像1
画像2
画像3
 「たたきごぼうを家で食べた人!」と教室で尋ねてみました。数人の児童が手をあげてくれましたが,なかなか家では食べていないようですね。

 子どもたちは「ごぼう おいしいね!」と残菜もなく食べてくれました。家でもぜひチャレンジしてください。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「玄米ご飯・牛乳・かしわのすき焼き・たたきごぼう」でした。
 「たたきごぼう」は正月料理の一つで,「ごぼう」は地中深く根を張ることから,「家の土台がゆるがないように」とか「細く長く幸せに暮らせますように」との願いが込められています。

緊急 令和3年度入学の保護者の方へ(重要)

 2月3日に,新1年生の“保護者”と“児童”の皆様対象に「入学説明会」と「半日入学」を実施する予定でおりましたが,京都府に2月7日まで緊急事態宣言が発出されていますので,延期といたします。

 各家庭にお知らせの文書を配布しています。ご確認いただきますよう,お願いします。
 22日(金)までに届いていない場合は,学校までご連絡ください。(電話691−8001)

 HP右下にあります「入学までの予定」をご覧ください。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「関東煮」「もやしと小松菜のごま炒め」でした。「関東煮」は関西では「おでん」に似た献立です。今旬の「だいこん」はとても柔らかく,味もよくしみて寒いときにおいしくいただけました。

かぜと あそぼう(1年生)

画像1画像2
 生活の学習で,冬の風を楽しむ活動を行いました。

 風向きを肌で感じながら,袋で風を捕まえたり,口を縛った袋を使って,風の流れを感じたりしました。袋が膨らむのはどちらに走ったときかを自然と考えていました。また,不規則に揺れて落ちてくる袋を上手に捕まえていました。

 はじめは寒そうにしていた子どもたちでしたが,「上着を教室に置いてきたらよかった!」という声がでてくるほど,たくさん動いて,とても楽しそうに活動していました。

クラブ活動・クラブ活動見学

 今日は,3年生が4年生から始まるクラブ活動に向けて,活動の様子を見学しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために教室の外や距離をあけての見学でしたが,うまく前後を譲り合って見学していました。興味津々の表情が印象的でした。(前回紹介できなかったクラブをとりあげました。)
画像1
画像2

今日の給食

 「麦ごはん」「関東煮」「もやしと小松菜のごまいため」「牛乳」
 ほかほかの,関東煮はこの時期,体が温まり,ほっこりします。もやしと小松菜のごまいためは,さっぱりした味付けが関東煮と,とてもよく合います。今日もおいしくいただきました。
画像1

1年生「食に関する指導」

画像1
画像2
画像3
 1年生の「食に関する指導」では,「めざせ やさいはかせ!」を学習しました。
はじめ,「やさいのおなかクイズ」をした後,ブラックボックスに入った野菜をさわり,野菜に名前を当てます。そして,その野菜の「形やてざわり」「におい」を観察しました。

 今週登場するこんだての中から野菜を見つけ,たくさんの野菜が給食に登場していることを意識づけ,しっかり野菜を食べようと指導しました。

タグラグビー(4年生)

 4年生は,体育の時間にタグラグビーを行っています。

 タグラグビーとは,タックルをはじめとする身体の接触プレーを一切排除した,だれでも安全に楽しめるスポーツです。代わりに,腰からぶら下げたタグをとることで相手を止めることができます。

 今日は,タグの取り方や逃げ方を考えるために,タグ取り鬼ごっこを行いました。2チームに分かれて,タグを取り合います。逃げる方向や追い掛け方を工夫しながら,元気いっぱい活動していました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

給食だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp