京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up4
昨日:137
総数:495543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを心がけましょう。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「ごはん・牛乳・家常豆腐(ジャーツァンドウフ)・中華コーンスープ」でした。「家常豆腐」は,中国の家庭料理で,家常(ジャーツァン)とは,「家庭でいつも食べる」という意味です。

ものの温度と体積

画像1画像2画像3
 今日,4年生は,これまでに学んだ「ものの温度と体積」について,身近な生活や身近な現象につなげて考える学習をしました。
 まず,1つ目は,橋の道路にたくさんある金属のつなぎ目について考えました。「つなぎ目にすき間ができるのは夏と冬のどちらか」,「つなぎ目にはどのような役割があるのか」について考えました。
 また,2つ目は,「力では開けることができなくなった金属製のふたを開けるにはどうしたらよいか」について考えました。
 どの班も学んだことを生かして考え,全体に発表することができていました。

てこのはたらき

画像1画像2
 今日,6年生は,「てこのきまり(規則性)」について調べました。
 実験を通して,てこのつりあう条件を考え,仮説を立て検証し,きまり(規則性)をみつけることができました。そして,そのきまりを使って,重さの分からないおもりをてこを使って求めることができました。

 身近なところに,てこのはたらきを使った道具や器具はたくさんあります。自主学習などで調べてみると面白いかもしれませんね。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・焼開き干さんま・切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。「焼開き干さんま」は,スチームコンべクションオーブンで,香ばしく焼きました。
身はふっくらし中には骨も食べられました。子どもたちも骨まで食べたという子もいました。

 また「みそ汁」は,京都市の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立でした。

バスケットボールをしました。

 5年生は体育の時間に,ボール運動としてバスケットに取り組んでいます。グループごとに,少し離れたところからパスを繋ぐ練習をしたり,シュートの練習をしました。

 ボールの操作に加え,チームで作戦を立てて実践していきます。みんなで協力してボールをうまくつなげられるように,声を掛け合いながら活動していました。
画像1

おみせやさん,開店しました♪

 1年生が国語の学習で取り組んできたおみせやさん,商品を沢山準備していよいよ開店です♪

 活動の前に,お客さん役のときの話し方,店員さん役のときの話し方を確認していました。どのお店も元気いっぱい!

 楽しそうな様子を見ていると,可愛い店員さんが「何をお探しですか?」「私のお店はボールがおすすめですよ!」ととても上手に宣伝してくれました。
画像1
画像2
画像3

きゅうこんの かんさつ

画像1
 今日,1年生は,チューリップの球根の観察日記をかきました。

 色や手触りを確かめながら,球根の絵を描き,色を塗り,分かることをかいていきました。芽や皮など,細かいところまで丁寧にかいていました。

 次は,球根を植えていきます。どんなきれいな花が咲くか楽しみですね。

いろいろうつして

 3年生は,図画工作科で,身近な材料を使って版をつくり,自分の好きなものを刷って表現する活動を行っています。

 毛糸の柔らかさや段ボールのでこぼこなど,材料のもつ良さに注目し,版をつくっていました。材料の組み合わせをいろいろ試し,自分の納得のいく組み合わせを探していました。
画像1画像2

ものの温度と体積

画像1画像2
 今日は,まず,実験用のガスコンロの使い方を確認し,全員が正しく安全にガスコンロを点火することができました。
 次に,「金属は温度が変わると体積も変わるのか」を予想し,実験手順を確認しました。金属の玉を輪に通し,通りぬけることを確認し,その後,金属の玉をガスコンロで加熱し,同じ輪に通るかどうかを調べました。
 固くて重い金属も体積が変わることに子どもたちは大きな驚きを感じていました。
 4年生のみんなは緊張感をもって,正しく安全に実験を進めることができていました。
 

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日はとても寒かったので,「だいこんのクリームシチュー」が体も温まって,とても美味しかったです。子どもたちもよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp