京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:204
総数:484616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『早寝・早起き・朝ごはん』を合言葉に、規則正しい生活を送りましょう。

マット運動(6年生)

画像1
 体育の時間に,マット運動に取り組んでいます。

 今日は,これまでに学習した技に磨きをかけながら,技同士のつなぎ方について考えました。タブレットを活用し,自分の動きを録画して確認したり,友達や先生の動きを録画して,みんなで見返しながら,上手な技のつなぎ方について学びました。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日は6年1組に給食時間行きました。配膳がとても上手で,ごはんもぴったり人数に分けられていました。「さすがだね!」とおもわず声をかけました

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・大根葉の炒めもの・豆腐の吉野汁」でした。「さんまのかわり煮」は,骨もとても柔らかく,ごはんがすすむ献立でした。
1年生の子どもたちも,「ほねまでたべられたよ!おいしかった!」と嬉しそうに声をかけてくれました。

ものの温度と体積(4年生)

画像1画像2画像3
 今日から,「ものの温度と体積」の単元に入りました。
 本時では,導入として空のペットボトルをあたためたり,冷やしたりするとどうなるかを調べました。
 温度を変えるだけで,ペットボトルの形が変わったり,手ごたえが変わったりすることに気がつくことができました。子どもたちは,実験の結果に驚きながらも正しく実験を進めることができました。

就学時健康診断

 令和3年度入学児童を対象とした,就学時健康診断が終了しました。
 保護者の皆様には,引率等ご協力いただきました。
 ありがとうございました。

 次は,<swa:ContentLink type="doc" item="115648">半日入学・入学説明会</swa:ContentLink>があります。ご予定ください。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食「玄米ごはん・牛乳・トンカツ・野菜のソテー・みそ汁」の献立でした。

 「トンカツ」は,給食室で1枚1枚衣をつけて油で揚げています。子どもたちに手づくりの美味しさを味わってもらいました。

 子どもたちは,「おいしい!」「ごちそうさま。」とうれしい声を聞かせてくれました。

今日の給食 その2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆」でした。
「五目煮豆」は,スチームコンべクションオーブンを使って作りました。こんぶはやわらかく,ふっくらとした大豆の甘い味が味わえました。

今日は,五目煮豆にハッピーキャロットを入れ,子どもたちは楽しんでいました。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 給食に使っているきのこは,エリンギ・しいたけ・マッシュルーム・しめじ・えのきだけ・まいたけです。秋が旬のきのこを今月は色々な献立で使っています。

 お家でも旬のきのこを楽しんでみましょう。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「ミルクコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ほうれん草のソテー」でした。「きのこのクリームシチュー」には,エリンギとしいたけを使いました。香りや食感を楽しみながら食べられたかな?

いってみたいな のってみたいな(1年生)

 図画工作科の学習で,自分が乗りたい物,行ってみたい所の絵を描いています。

 今日は,子どもたちが描いた乗りたいもので,行ってみたいところの絵を描きました。紙の向き,色づかい,乗り物の場所など,それぞれが工夫して,自分だけの世界が広がっています。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp