京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:122
総数:484114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日6月14日(金)は、代休日です。

体育参観の様子(1年生)

 1年生は入学して初めての参観日です。保護者の方々が見守る中,今まで練習してきたダンスでは,音楽に合わせて「ゴー!ゴー!」と元気いっぱいに掛け声が出ていました。

 かけっこでは,先生の合図をよく聞いてスタートできていました。力いっぱい頑張る姿がとても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

明日は体育参観日です!

 明日は参観日です。今日は各学年,最後の練習をしました。演技だけでなく,準備体操や整列するときにもやる気いっぱいの姿が見られました。
 
 6年生は練習後,長いすを出す仕事をしてくれました。てきぱきと動いてくれてあっという間に準備ができあがっていました。とても頼もしいです。

 今年度初めての参観日,どの学年も短い期間で一生懸命準備してきました。温かい声援をよろしくお願い致します。

  
画像1
画像2
画像3

朝ごはんを 食べよう!(2年生)

画像1
 先生のお話や紙芝居の内容から,朝ごはんの大切さについて学び,自身の生活を見直す活動を行いました。

 子どもたちは,真剣にお話を聞いていました。朝ごはんが大切な働きをしていることを,改めて確認できた様子でした。

宇宙についてもっと知ろう(6年生)

画像1画像2画像3
 今日は,「太陽と月の位置関係による月の見え方」を確認した後,宇宙についての調べ学習をしました。「季節ごとに見える星座」を調べている人や,「宇宙の起源」,「星の一生」など,興味をもったことについて様々なことを調べ,新聞にしました。
 宇宙は,まだまだ知られていない未知のことがたくさんあります。子どもたちが大人になるころには,宇宙がもっと身近に感じるようになっているかもしれません。広大なスケールで巻き起こる神秘的な現象に,子どもたちは興味津々で調べ学習を進めていました。

今日の給食2

画像1画像2画像3
 また,「スープ」には人参・玉ねぎ・もやし・チンゲンサイと野菜たっぷりのスープでした。さっぱりした味の中にやさいのうま味がよくでていました。

 野菜の苦手な子も,「おいしかった。」とよく食べてくれました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・大豆とツナのドライカレー・カットコーン・スープ」でした。「カットコーン」は,スチームコンべクションオーブンを使ってむしました。コーンの甘い味がひときわ味わえ,プチプリとした食感が楽しめました。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
 9時より土曜学習を行いました。
 真剣に問題に向き合い,どんどん問題を解いていく姿が見られました。分からないところは,担当の先生に教えてもらい,嬉しそうに丸をしてもらっていました。
 みんな,よくがんばりました!

PTAメール


 授業参観についてのPTAメールを送信いたしました。

 皆様,PTAメールをご確認くださいますよう,お願いします。

みんなと ともに(3年生)

 難しい動きも,友達の動きを見ながら踊ったり,放課後に練習したりして,どんどん上達しています!今日の授業でも,腕の高さや回転のスピードなど,細かい振り付けまでそろえようと,頑張っていました。
画像1

国語の学習を活かして (2年生)

 国語の学習で,以前,色々な植物について調べ,植物が成長するためのちえや工夫を文章にまとめました。
それらを植物ごとに集めて,1年生の教室の前に掲示しています。1年生に見せるために,どの子も丁寧に書いたものです。色々な形で,交流をしています。
 
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp