京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up120
昨日:85
総数:483418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度運動会が終わりました。たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

2年生 50m走

2年生は 2回目の50m走。1年生よりも成長し,ゴールを駆け抜ける姿が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

80m走 3年生

3年生はカーブを走る徒競走です。
画像1
画像2
画像3

5年 騎馬戦

今年は,とった帽子の数で勝敗を決めたため,積極的に帽子を取りに行く騎馬が多くみられました。
画像1
画像2
画像3

6年組体操

テーマは ―創造― 素晴らしい演技でした。

画像1
画像2
画像3

運動会閉会式

閉会式。優勝は青組。準優勝は赤組。3位は白組でした。しかし,ひとりひとりが力を発揮した運動会でした。参観いただいた保護者の皆様,応援,ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

台風明け 学校の様子  H30/10/1

 10月1日に点検をした段階では,前回の台風と違い,今回の台風は学校の影響はほとんどありませんでした。皆様はいかがでしたでしょうか。10月2日は通常通り,集団登校をさせて下さい。また,延期になった運動会は10月3日に開催できそうです。9月28日(金)と同様に1年生から4年生は5時間目終了後下校を致し,5・6年生は運動会準備をします。10月3日は給食がありますのでお弁当は用意する必要はりません。
 ところで,運動会が雨天で順延になったため,通常の学習の後に教室でお弁当を食べるという普段はない光景が見られました。写真にて紹介をします。
画像1
画像2

緊急 本日の運動会について

本日予定しておりました運動会は降雨のため,10月3日(水)に延期をします。
今日は全学年5校時までの通常授業です。また,お弁当は必要ですので,よろしくお願いします。全学年14時半完全下校になります。

運動会にむけて   H30/9/22

運動会まで後1週間となりました。
今年は秋になっても台風による臨時休校,例年以上に活発な秋雨前線の影響でどの学年も運動場での練習が極端に少ないのが現状です。体育館の練習ですませたり,水たまりのある運動場に出て場所だけを教えたりと苦労が続いています。25日の連休明け4日間,運動場が使えて学年の仕上げが進むことを願っています。画像は6年生5年生2年生の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

今年度の運動会について  H30/9/15

 いよいよ運動会が近づいてきました。夏休み前から今年の運動会について教職員で話をすすめました。
 今年の夏の猛暑ぶりはプール指導を中止にせざるを得ないほどでした。夏休み明けも猛暑が続きそうな予測があり,安全に練習するにはどうすればよいのかという課題がありました。さらに昨年度と比べて約20名程児童数が増えました。そんな中で運動会を通常通りに実施すれば,昨年より帰りが遅くなります。毎年,午後の低学年児童は疲労が大きくなることが課題でした。このままですとさらに疲労が増すことが予想されました。
 すでにこの数年間で各種目間の時間短縮を行っており,種目の準備のため,教職員だけでなく5・6年の児童は駆け足で準備や片付けをしていました。今のプログラム数では,これ以上の時間短縮は難しいのです。
 また,運動会までの練習も,猛暑の中でできるのか,特に徒競走系は暑い中で練習することになるので健康面での心配がありました。
 そこで今年度から,各学年で2種目あった徒競走系の種目を1種目にすることを決めました。これまで,徒競走とバラエティ走の2種目があったのを,どちらか1種目にするということです。2種目が1種目になったことで,出場する機会が減ることになります。それは今回のデメリットです。しかし,それを超えても減らすべきである,そういう判断をしました。近くの学校の中には徒競走系を1種目にされている学校もあります。
 実際に夏休みが終わり,2学期が始まると,8月の終わりの猛暑,その後台風,長雨となっています。運動場での練習回数が例年の半分程度です。猛暑による影響と言うよりは,天候不順のために,徒競走系の練習があまりできない状態となりました。 
 以上のような状況です。皆様のご理解をお願いいたします。
 
 

3年生の運動会練習 ソーラン節 h30/9/15

どの学年も運動会に向けての練習が始まっています。3年生は ロックソーランを演じます。動作もずいぶん様になってきました。3年生のお家では部屋の中でロックソーランを練習だといって,踊り出す子どももいるのでしょうね。是非応援をしていただきものです。あいにく,雨が続きなかなか運動場にでる機会がありませんが,当日にはきっと素敵な姿をみせてくれることでしょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp