京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:58
総数:482089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

おやじの会 天体観望会 2012/01/27

画像1
画像2
「からはし おやじの会」が主催する第2回目の天体観望会が行われました。60名以上の参加があり,厳しい寒さにも負けずに星空の散歩をしました。
理科支援の先生や双ヶ丘中学校の先生も協力していただきました。月の話や星座の話を聞いた後,グランドに出て,天体望遠鏡で月を見たり,肉眼で星座を見たりして楽しみました。

支部 研究発表会 2012/01/27

画像1画像2
今日の午後は,南支部の研究発表会が,吉祥院,上鳥羽,南大内,九条塔南,祥豊の5小学校で行われました。本校からも全教員が参加しました。(写真は南大内です。)

避難訓練 2012/01/17

 10時から激しい地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。第1次避難は,机の下で落下物から身を守り,第2次避難で教室から出て,運動場に避難しました。児童が全員集合したあと,校長先生から「自分の身は自分で守る。日頃から意識して行動しよう。」という話がありました。
 今日の訓練には,唐橋消防分団の笠原敏幸分団長さんも来られ,「本当に起こったときに役立つから,訓練は真剣にしましょう。」と話してくださいました。
画像1画像2

後期後半が始まりました 2012/01/10

画像1画像2
 後期後半が始まり,朝会で全校児童が集まりました。
 校長先生が,唐橋小学校を素晴らしい学校にするために「人を大切にすること」「物を大切にすること」「時間を大切にすること」の3つのことをがんばろうというお話をされました。3月の修了式まであと53日です。一日一日を大切にしていきたいと思います。

唐橋消防分団 出初式 2012/01/08

画像1
15時から本校体育館で出初式の式典が行われ,そのあと校庭で放水訓練がありました。きびきびとした動作で,地域防災が確実であると感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ文書

平成26年度学校評価

フォトギャラリー 2011

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp