京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up111
昨日:181
総数:483780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度運動会が終わりました。たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

4年 アイマスク体験 2011/06/27

画像1画像2
今週は,福祉のことを学習する機会が多くあります。4年生は,地域の方々のお世話で,アイマスク体験と点字の学習をします。今日はその第一弾,アイマスクをつけて,西寺公園を歩きました。歩くときに気をつけることとか,見えない人の立場に立つことなどを教わりました。

6年 授業研究会 2011/06/24

今日の6時間目は,6年生の算数に授業を見せてもらいました。校内の研究の一環ですが,多くの参観者に児童の様子もいつもとは少し違って見えました。考え方の違いや解き方の違いを受け入れながら,最後に「わかった!」という声が聞こえてきたのが印象的でした。
画像1画像2

4年 自転車安全教室 2011/06/.23

画像1
画像2
3・4校時にかけて,自転車の乗り方のテストをしました。筆記試験に続き,実技試験もありました。南警察署から3名の警察官と,交通安全委員会から6名の方が来られました。梅雨の晴れ間の炎天下での試験になり,暑さとの戦いでもありました。

自転車安全教室 2011/06/22

画像1画像2画像3
南警察署から来ていただきました。雨のため,体育館でシミュレーターを使っての学習でした。安全な乗り方を日々の暮らしに生かせるようにしたいです。

PTAソフトバレーボール大会 2011/06/18

画像1
午前中に,PTA学年対抗の「ソフトバレーボール大会 」が,本校体育館で行われました。多くの方の参加で盛り上がりました。接戦の末,4年生が優勝しました。お疲れ様でした。

緑のカーテン 2011/06/16

画像1
プランターに植えた「アサガオ」,「ゴーヤ」,「おもちゃカボチャ」のつるがドンドンと伸びてきました。地面を這うつるを見ると,早くネットを張らなければならないと焦っています。教室での作業になるので,子どもが帰ってからになるのですが,会議などで職員の手があきません。来週には何とかします。

学校運営協議会 2011/06/14

画像1画像2
本年度,第1回目の学校運営協議会が行われました。まず「企画運営委員会」がありました。「地域・福祉教育」,「安心・安全活動」,「読書活動」,「チャレンジ活動」,「体力向上」,「学習支援」の各推進委員会が,今年度の計画を確認しました。続いて,理事会が行われ,学校教育方針の説明と各部会の報告がありました。理事会では,各推進委員会や学校の取組を評価していただき,協力体制の確認ができました。

日曜参観 2011/06/12

画像1画像2
早朝から多数ご参観いただき,ありがとうございました。また,家庭教育学級にも70名を超える方々の参加がありました。KDDIの方から,携帯電話やインターネットの利用実態と巻き込まれやすいトラブル・犯罪事例を紹介と,子どもを見守り,指導するために必要な知識を身につけての内容と,携帯電話の持たせ方や家庭でのルールつくりなどについてお話をしていただきました。もう少し時間を長くとるとよかったと思います。また,質疑の時間も取れなかったことをお詫びします。下記に,関連する主なサイトのアドレスをご紹介します。これら以外にもたくさんあります。検索サイトでご自分の携帯電話のサイトからも見ていただきたいと思います。

http://www.npa.go.jp/cybersafety/
http://anshin.yahoo.co.jp/
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/...

避難訓練 2011/06/09

画像1画像2
火事を想定しての訓練がありました。全校児童が校舎から避難するためにかかった時間は,3分40秒でした。素早く行動できましたが,数名のしゃべり声があったのが今後の課題です。もしもの時に自分の命を守るための訓練です。真剣な表情がよかったです。

校内研究  4年授業 2011/06/07

5校時は,校内での研究授業がありました。少し緊張感の漂う中,4年生の児童は真剣な眼差しで,授業に取り組んでいました。今後に生かされる,よい授業でした。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp