京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:190
総数:483492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度運動会が終わりました。たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

朝会がありました。

 今年度の残り日数は,6年生は32日,1年生〜5年生は33日です。年度末が近付いてきました。
 
 校長先生からは,3つのお話がありました。その3つを紹介します。

1)授業日数は限られています。45分間の授業をどれも大切にしていますか。授業に備え,忘れ物をしないことや授業前に学習準備を整え,休憩時間に入ることはできていますか。今,振り返ってみましょう。もし,できていないことがあれば,何ができるかを考え,今日から一つでもできるように努力してみましょう。残りの授業日数は少ないです。次の学年へよいステップを踏めるように,そのためにも,一日一日を大切に過ごしましょう。
2)あいさつについて,月曜だから元気がなかったのか,寒くて元気がなかったのか,今日はいつもに比べて正門でみんなを待っていても声が小さく感じました。毎日,大きな声で相手に伝わるように挨拶ができている人もいます。自分の挨拶を振り返り,気持ちの良いあいさつをしましょう。
3)全国的にインフルエンザ等の感染症が流行っています。ウィルスに負けないためにも,規則正しい生活と手洗い・うがいを習慣づけましょう。
というお話がありました。

 後半は,委員会からのお知らせや発表がありました。
 給食委員会は栄養についてのクイズをしました。美化委員会は,上手な掃除のやり方について紹介しました。
 保健委員会は,冬にかかりやすい病気の紹介や,予防について発表しました。
 放送委員会は,放送室の様子を紹介する動画や放送委員についてのクイズをしました。

 どの委員会もポスターを作ったり,劇にしたり,分かりやすく伝えようと沢山工夫していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp