京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:174
総数:264739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

5月15日(水)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)コッペパン
(赤)牛乳
1、肉だんごのスープ煮
2、じゃがいものいためもの

肉だんごを使用した料理には様々なものがありますが、今日の給食のようにスープの具として使用する他、焼く・蒸す・揚げる等して調理するものもあります。

ドイツで生まれたハンバーグの原型とされるフリカデレという料理も、肉だんご状の形をしています。

日本では10月10日が「肉だんごの日」とされており、1と0の並ぶ様子が肉だんごを串にさした状態に似ていることがその由来だそうです。

本日の「肉だんごのスープ煮」にはうすくちしょうゆなどが使われており、どちらかと言えば和風の味つけではありますが、主食がコッペパンということで、洋食としても楽しむことのできる献立であったと思います。

飼育委員会

飼育委員会の活動で、

水槽の清掃と餌やりを行っていることを知らせるポスター作りをしました。

水槽の掃除では、友だちと協力しながら水を抜いて、水槽をスポンジで

丁寧に磨いてくれました。



画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
画像2
画像3
給食室からの火災を想定した避難訓練を行いました。
火災発生時に、教職員や放送の指示に従って落ち着いて安全に避難することを身につけました。
「おはしもてよ」の避難の仕方を意識したり、ハンカチや服の袖で口をふさぐ工夫をしたりしながら、真剣に取り組めていました。

5月14日(火)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)ごはん
(赤)牛乳
1、さばのしょうが煮
2、もやしと小松菜のごまいため
3、みそ汁

本日より4日間「生き方探究職場体験」ということで、洛南中学校の生徒さん4人が来校しています。さっそく仲良くなり、休み時間にいっしょに遊んで過ごしている様子なども見られ、お互い楽しい時間になっていることと思います。

また、給食の時間をいっしょに過ごしたクラスもありました。今日行くことのできなかったクラスにも、明日・明後日と順番に来てくれると思いますので、楽しみです。

給食をしっかりとることは、児童のみなさんにとっては学習のためのエネルギーになりますし、教職員にとってはお仕事をするためのエネルギーとなります。

また、短い時間ですが、いろいろな人とお話をするチャンスでもあります。
ぜひこの機会に中学生のみなさんともいろいろなお話をしてみてください。
きっとなにか新しい発見があるかもしれません。

生き方探究チャレンジ〜中学生の活動〜

画像1
画像2
画像3
本日から4日間、洛南中学校の「生き方探究チャレンジ体験」のため、
4名の中学生が、学校の教職員の仕事についてや子どもたちとの関わり
を学びに本校に来ています。

小学校在籍時とはまたちがった視点で、学び・体験をしています。
将来「小学校の職場で働きたい」と思ってくれると幸いです。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目に避難訓練を行いました。

校内で火災が発生した想定で、事前指導を行い、
避難訓練を行いました。

どの子も、静かに素早く非難し、緊急時における意識を
再確認しました。

お家でも、避難する際に気を付けることなどを話し合ってみてください。

図書委員会

画像1
画像2
図書委員会の様子です。

委員長や副委員長を中心に、
意見を出し合っています。

来月の読書週間に向けて何をするか考えました。
みんなが読書に親しむために、いろいろなアイデアを出していました!

5月13日(月)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、マーボどうふ
2、はるさめのいためもの

「マーボどうふ」は中国の四川(しせん)料理のひとつとして知られていて、およそ150年前に成都(せいと)という街にある食堂のおかみさんが考えたものだそうです。
その人のニックネームが「麻婆(マーボ)」だったことから、「マーボどうふ」と呼ばれるようになったそうです。

食堂などではもちろん、家庭でも手軽に作ることができるため、またたく間に広まり、「マーボなす」や「マーボ丼」など、アレンジを加えた料理も作られるようになりました。

「はるさめのいためもの」に使われているはるさめ(春雨)の元となる食材は1000年以上前の中国ですでに作られていたそうです。

本日のおかずは2品とも中国と縁の深いものでしたが、現在では日本でも身近なものとなっています。ごはんにもよく合う味付けでしたので、いつもより食が進んだという人もいたことでしょう。

計画委員会

画像1
画像2
画像3
今日は、一年生を迎える会と児童朝会について話し合い、準備をしました。「全員で助け合い、明日も行きたくなる学校」というテーマに沿ってアイデアをどんどん出していきます。

代表委員会

 今年度、初めての代表委員会を行いました。
3〜4年生の代表委員、5〜6年生の計画委員、各委員長、クラブ長が集まって、
「京都1美しい学校」をつくっていくために、できることを話し合っていきます。
第一回は、代表委員会について、簡単に説明をしました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp