京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:164
総数:263578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

お花を植えて1日がたちました(2)

中央の花だんの様子です。
まん中の星の形が目を引きますね。
さらに成長すると、もっともっとはなやかになることでしょう。
画像1
画像2
画像3

お花を植えて1日がたちました(1)

ついこの間まで土だけだった花だんですが、昨日たくさんのお花を植えたことで、とてもにぎやかになりましたね。環境委員のみなさん、ありがとうございます。

中庭は児童のみなさん以外にも、先生やおうちの人、地いきの人、学校へ来られるお客様など、毎日たくさんの人がとおっています。

たくさんのお花が植えられた花だんを見て「ここは美しい学校だなあ」と感じてくださる方も多いのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

10月31日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、平天の煮つけ、ほうれん草のおかか煮、けんちん汁です。
 「けんちん汁」は、今月の新献立です。日本で収穫が終わったことをお祝いするときに、昔から食べられてきた料理だといわれています。肉や魚を使わない「精進料理」であるため、削り節を使わず、昆布やしいたけのもどし汁をだしに使っています。今日は、だしに大根・にんじん・こんにゃく・しいたけを入れてやわらかく煮ました。その後、焼きどうふ・小松菜・すりおろしたしょうがを加え、最後にごま油で香りを出しました。だしや野菜のうま味を味わいながらいただきました。
画像1

お花の苗とチューリップの球根を植えました

本日は環境委員のみなさんが、中庭の花だんを中心にお花を植えました。

すでに花が咲きかけている苗もあれば、まだつぼみの苗、チューリップの球根など、様々なものを植えたので、見ごろをむかえる時期もそれぞれちがっているため、この先どのような変化があるのかを気にしながら観察して行くのもいいですね。

ノースポールやウインターコスモス・キンギョソウは大きく育つことが期待できる一方、ナデシコやビオラ・アリッサムはあまり大きくはなりませんが、その分かわいらしいお花を楽しむことができます。

水やりなどのお世話を続けながら、それぞれのお花が育って行くのをみなさんで見守って行きましょう。


画像1
画像2
画像3

10月30日(月)の給食

今日の献立は麦ごはん、牛乳、とりとだいこん葉のまぜごはん(具)、さつまいもの栂尾煮(とがのおに)、豆乳のみそ汁です。

とりとだいこん葉のまぜごはんの具は、ごはんにまぜていただきました。

栂尾煮はさつまいもとえだ豆を甘く煮たもので、京都市右京区の栂尾(とがのお)という地いきにある高山寺(こうざんじ)で生まれた料理です。
肉や魚などを使わず、野菜を中心とした料理を「精進料理(しょうじんりょうり)」といいます。
栂尾煮もそのひとつで、京都では昔から伝えられ、食べられて来ました。

さつまいもの黄色と皮のあずき色、枝豆の黄緑色が紅葉をイメージさせるいろどりでした。また、さつまいもにはやさしい甘さがあり、見た目と味の両方を楽しみながら、おいしくいただきました。


画像1

お花を植えるのが楽しみです

花だんの様子については、たびたびお伝えしていますが、プランターの準備も順次進めています。

様々な植え方をすることで、色とりどりの中庭になって行くことが、今から楽しみです。
環境委員のみなさんが苗に水やりをしているところもよく見かけます。
実際に植える際にも、みなさんで協力しながら行い、花だんでも京都一美しい学校を目指して行きましょう。
画像1
画像2
画像3

10月27日(金)の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、高野どうふのそぼろ煮、ほうれん草とじゃこのいためものです。

高野どうふは日本で昔から食べられている食材で、和歌山県の高野山(こうやさん)で作られはじめたことから「高野どうふ」と呼ばれるようになりました。

また、ほうれん草はヨーロッパでは「胃腸(いちょう)のほうき」とも呼ばれているそうで、胃や腸をきれいにしてくれるはたらきがあります。

胃や腸の健康をまもることは、日々の学習や運動に取り組む上でも大切なことですね。


画像1

10月26日(木)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソテーです。
 「チキンカレー」のルーは給食調理員さんの手作りです。給食時間が近づくにつれ、給食室からはカレーのいい匂いがしていました。子どもたちも「おいしかった!!」と笑顔を浮かべていました。
画像1

お花の苗がとどきました

本日、たくさんのお花の苗が届きました。
種類はパンジー・ビオラ・アリッサム・ノースポール・ウインターコスモス(ビデンス)・ナデシコ・キンギョソウです。どれも寒い時期に適したお花ですので、近いうちに見ごろをむかえることができるでしょう。

中央の花だんをたがやすなどの作業も行い、植える日に向けての準備も着々と進めています。

また、ここにある苗は学校の花だんへ植えるもののほか、花いっぱい運動の時にYOUYOUパークへ植えに行くものもあります。

それぞれの場所で、元気に育ってくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

10月25日(水)の給食

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ツナサンドの具(フレンチ味)、スープです。

ツナサンド(フレンチ味)はスプーンを使ってパンを開き、そこに自分で具をはさんでいただきました。
さとうやりんご酢で味つけをしたそうで、さっぱりとした味を楽しむことができました。

スープにはたまねぎ、にんじん、もやし、チンゲン菜といった野菜がたくさん使われています。
これから季節は冬に向かい、体調をくずしやすい時期でもあります。野菜もしっかりとって寒さに負けない体を作って行きましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp