京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up140
昨日:164
総数:263660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

8月31日(木)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大豆とツナのドライカレー(具)、はるさめスープです。大豆とツナのドライカレーは、ごはんにのせて食べました。
「ドライカレー」とは、汁気のないカレーのことです。給食では、大豆・ツナ・たまねぎ・にんじんを使い、作ります。おいしくなるように、大豆のゆで汁も使いました。
画像1

部活動

今日から2学期の部活動が始まりました。
水曜日のバスケット部とタグラグビー部の子どもたちが、
暑い中、仲間と一緒に汗を流していました。
声を掛け合い、全力でプレーしている姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展

今日から夏休み作品展が始まりました。
子どもたちが一生懸命作った作品や自由研究等を展示しています。
朝から、たくさんの保護者の皆様にもお越しいただきありがとうございます。
9月1日(金)の午前中まで開催していますので、ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

8月30日(水)の献立

今日の献立は、ミルクコッペパン、牛乳、ブラウンシチュー、ソテーです。
ブラウンシチューのルーは、給食調理員さんの手作りです。
「シチュー大好き!」「おかわりしよう!」と、ニコニコ笑顔でブラウンルーの香ばしい香りとコクを味わっていただきました。
画像1
画像2

明日から、夏休み作品展が始まります!

画像1
画像2
 明日から、夏休みの作品展が始まります。1年・3年・5年の作品は理科室に展示しています。
 子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品を、ぜひ、見に来てください。

展示時間は、
8月30日(水) 9:00〜17:00
8月31日(木) 9:00〜17:00
9月 1日(金) 9:00〜12:15
です。

明日から夏休みの作品展が始まります!

画像1
画像2
画像3
 明日から、夏休みの作品展が始まります。4組の作品は4組の教室前に、2年・4年・6年の作品は家庭科室に展示しています。
 子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品を、ぜひ、見に来てください。

展示時間は、
8月30日(水) 9:00〜17:00
8月31日(木) 9:00〜17:00
9月 1日(金) 9:00〜12:15
です。

8月29日(火)の献立

今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのつけ焼き、切干大根の三杯酢、すまし汁です。「さばのつけ焼き」は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。味がよくしみこんでいたので、ごはんといっしょに食べると、とてもおいしかったです。子どもたちも、骨を上手に取りながら食べていました。
画像1

8月28日(月)の給食

今日から2学期の給食が始まりました。
今日の献立は、ごはん、牛乳、けいちゃん、ほうれん草ともやしのごま煮です。
けいちゃんは、岐阜県の郷土料理で、鶏肉と野菜に特製のタレを絡めて作ります。
給食では、醤油・料理酒で下味をつけた鶏肉を野菜と炒めた後、味噌・砂糖・料理酒・醤油を合わせた特製のタレで味付けをしています。
「お味噌がおいしい!」「まだまだ食べられる!」と人気があり、たくさん食べていました。
香ばしい味噌の香りがご飯とよく合いました。

画像1
画像2
画像3

登校の様子

朝から暑い日でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
夏休みの作品を持ってきている子もいて、「ペットボトルで作ったよ!」「かっこいいのができた!」と、うれしそうに、見せてくれました。

水曜日からの夏休み作品展では、子どもたちの作品を校内に展示します。
一生懸命作ったすてきな作品をぜひ、ご覧ください。

保護者や地域の皆様、登校時の見守り活動、ありがとうございます。
画像1
画像2

放送委員会 先生紹介インタビュー!

画像1
画像2
秋の先生紹介に向けて、夏前からコツコツと先生方へのインタビューを進めてきました。夏休み明けの今日が最後のインタビューでした。九月からはお昼の放送時にインタビューした内容を全校に発信していきます。放送委員会の活動で児童と教職員が話すきっかけができればと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp