京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:164
総数:263539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

児童朝会

児童朝会では、計画委員会の5・6年生が挨拶の大切さについて発表しました。
計画委員では、6月12日(月)からの2週間、あいさつ運動の取組をしていました。
挨拶をしていると、元気に声を出して挨拶を返してくれる人、自分から挨拶をしてくれる人、そのまま通り過ぎてしまう人等、いろいろな子たちがいたようです。
どんな挨拶がいいのか、一人一人が考えられる時間になりました。

画像1
画像2

天空Championship 2023 京都府小学生タグラグビー選手権大会 タグラグビー部

画像1
画像2
画像3
 6月24日土曜日に 宝が池球技場で天空Championship 2023 京都府小学生タグラグビー選手権大会が行われ、祥豊小学校から7名の児童が参加しました。

 グループリーグを突破し、決勝トーナメントでも1勝することができ、ベスト8に入ることができました。
 練習の成果を発揮し、みんなで協力する姿がとても感動的でした。

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
画像3
 体育館のひさしが日よけになり、日かげで楽しい読書タイムをしていました。6時間目が終わった高学年の子たちも参加し、みんなでワイワイと楽しんでいました。
 次回来て下さるときも、とても楽しみです!!

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、日本新薬の移動図書館がやってきました。程よい気候のもと、ピカピカの本に大喜びの子どもたちでした。
 学校の図書館にはない本もたくさんあり、「こんな本もあるよ。」と、友だちどうしで紹介しあいながら本に親しむ姿が印象的でした。

引き渡し訓練

授業参観の後は、引き渡し訓練を行いました。
子どもたちは、運動場に並んで、保護者の方のお迎えを待ちました。
教職員は、子どもたちを安全に確実に保護者の方に引き渡すことを第一に動きました。
暑い中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
訓練をしたからこそ、新たな課題が見えてきました。
その課題については、これからしっかり検討し、もしものときに適切に対応できるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

授業参観

土曜日でも、子どもたちは朝から元気いっぱいで、「早く来てくれないかな。」と、お家の方が来て下さるのをとても楽しみにしていました。
参観が始まると、いつもより緊張しながらも、発表したり、グループで活動したりするなど、一生懸命学習していました。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA総会がありました

授業参観・引き渡し訓練の後、お昼から、PTA総会がありました。
いつも子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございます。
総会の初めには、学校長より教職員の紹介がありました。
画像1

教職員研修【アレルギー対応実地訓練】

画像1
祥豊小学校では、様々な教職員研修を行っています。今日は、アレルギー対応の実地訓練を行いました。もしも、教室でアレルギー症状を発症した子どもがいたら、どんな風に教職員が対応するのかを訓練しました。
 訓練の前には、エピペンを打つ研修も行いました。どう対応したらいいのか、みんなで考えながら訓練をしました。
 子どもたちの安全のため、教職員一同で研修に励んでいます。

代表委員会 〜委員会活動〜

 本日、代表委員会を行いました。代表委員会とは、各委員会活動で話し合った内容を全校に伝えるために、計画委員と各委員長を中心に話し合いをするものです。責任をもって、全校児童のための活動をしていこうとする姿がとても素敵でした。
画像1

プール学習に向けて

来週からのプール学習に向けて準備を進めています。
校務支援員さんにシャワー付近の雑草を抜いて壁面の掃除をしてもらったり、業者の方にコンクリートの割れ確認をして直していただいたりしています。
たくさんの方に支えられて、子どもたちが安全に楽しく水泳学習ができるようになります。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp