京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up71
昨日:170
総数:265836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

10月30日(月)の給食

今日の献立は麦ごはん、牛乳、とりとだいこん葉のまぜごはん(具)、さつまいもの栂尾煮(とがのおに)、豆乳のみそ汁です。

とりとだいこん葉のまぜごはんの具は、ごはんにまぜていただきました。

栂尾煮はさつまいもとえだ豆を甘く煮たもので、京都市右京区の栂尾(とがのお)という地いきにある高山寺(こうざんじ)で生まれた料理です。
肉や魚などを使わず、野菜を中心とした料理を「精進料理(しょうじんりょうり)」といいます。
栂尾煮もそのひとつで、京都では昔から伝えられ、食べられて来ました。

さつまいもの黄色と皮のあずき色、枝豆の黄緑色が紅葉をイメージさせるいろどりでした。また、さつまいもにはやさしい甘さがあり、見た目と味の両方を楽しみながら、おいしくいただきました。


画像1

お花を植えるのが楽しみです

花だんの様子については、たびたびお伝えしていますが、プランターの準備も順次進めています。

様々な植え方をすることで、色とりどりの中庭になって行くことが、今から楽しみです。
環境委員のみなさんが苗に水やりをしているところもよく見かけます。
実際に植える際にも、みなさんで協力しながら行い、花だんでも京都一美しい学校を目指して行きましょう。
画像1
画像2
画像3

10月27日(金)の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、高野どうふのそぼろ煮、ほうれん草とじゃこのいためものです。

高野どうふは日本で昔から食べられている食材で、和歌山県の高野山(こうやさん)で作られはじめたことから「高野どうふ」と呼ばれるようになりました。

また、ほうれん草はヨーロッパでは「胃腸(いちょう)のほうき」とも呼ばれているそうで、胃や腸をきれいにしてくれるはたらきがあります。

胃や腸の健康をまもることは、日々の学習や運動に取り組む上でも大切なことですね。


画像1

10月26日(木)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソテーです。
 「チキンカレー」のルーは給食調理員さんの手作りです。給食時間が近づくにつれ、給食室からはカレーのいい匂いがしていました。子どもたちも「おいしかった!!」と笑顔を浮かべていました。
画像1

お花の苗がとどきました

本日、たくさんのお花の苗が届きました。
種類はパンジー・ビオラ・アリッサム・ノースポール・ウインターコスモス(ビデンス)・ナデシコ・キンギョソウです。どれも寒い時期に適したお花ですので、近いうちに見ごろをむかえることができるでしょう。

中央の花だんをたがやすなどの作業も行い、植える日に向けての準備も着々と進めています。

また、ここにある苗は学校の花だんへ植えるもののほか、花いっぱい運動の時にYOUYOUパークへ植えに行くものもあります。

それぞれの場所で、元気に育ってくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

10月25日(水)の給食

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ツナサンドの具(フレンチ味)、スープです。

ツナサンド(フレンチ味)はスプーンを使ってパンを開き、そこに自分で具をはさんでいただきました。
さとうやりんご酢で味つけをしたそうで、さっぱりとした味を楽しむことができました。

スープにはたまねぎ、にんじん、もやし、チンゲン菜といった野菜がたくさん使われています。
これから季節は冬に向かい、体調をくずしやすい時期でもあります。野菜もしっかりとって寒さに負けない体を作って行きましょう。
画像1

10月24日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムルです。
 「五目どうふ」には、豆腐と豚肉・たまねぎ・にんじん・しょうが・しいたけを使っています。しょうがには体をポカポカと温めてくれるはたらきがあります。しょうがの香りを楽しんでいただきました。
 「ほうれん草ともやしのいためナムル」は、副菜の献立の中でも、子どもたちに大人気の献立の一つです。ほうれん草ともやしをごま油で炒め、砂糖・酢・しょうゆで調味します。
 いろいろな食材をバランスよく味わって、じょうぶな体をつくりましょう。
画像1

花だんの手入れを行いました

体育発表会も無事に終わり、季節の変わり目で朝などは特に、肌寒さを感じるようになりました。
みなさんは体調をくずすことなく過ごせていますか?かぜを引くことがないように、手洗いやうがいはもちろん、服そうなどにも気をくばるようにしましょう。

さて、季節の変わり目ということで、お花の植えかえも順次行う予定ですが、本日はその準備として西門付近の花だんの草引き・肥料や石灰をまく・場所により新しい土を追加するなどの作業を行いました。
これまで育てていたお花とのお別れは、少しさびしくも感じましたが、時期が過ぎて枯れかかった花をいつまでも放っておくほうが、もっとかわいそうですよね?

次に植える花もきっと元気に育ってくれると信じて、花だんの作業を進めて行きたいと思います。

画像1
画像2
画像3

10月20日(金)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、和風ドライカレー、カットコーン、キャベツのスープです。
 「ドライカレー」は汁気の少ないカレーのことをいいます。今日は、和食でよく使うごぼうや、しょうゆ・みそなどを使って和風に仕上げました。ごぼうやこんにゃくの食感を楽しんでいただきました。
 「カットコーン」は、スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。コーンの甘味とプチプチとした食感を楽しみました。
画像1

体育発表会の準備(教職員の視点から)

明日はいよいよ体育発表会です。
みなさんはこれまで毎日一生けんめい練習して来たと思いますので、これまでの成果を出しきれるように、がんばりましょう。

また、おうちの人や地いきの人も見に来られますので、元気に競技や演技をしているすがたを見てもらえるチャンスでもありますね。

さて、児童のみなさんが毎日練習にはげんでいる中、教職員も全員で力を合わせて準備を進めて来ました。今日はテントを建てましたが、実はこれまで何度かテントを建てる練習もしていて、今になってあわてることがないように取り組んで来ました。

他にも、看板やはり紙・プラカードなどもたくさん作ったり数の確認をしたりもました。

年にいちどの体育発表会を必ず成功させられるよう、教職員もいちがんとなって準備を進めて行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp