京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up20
昨日:160
総数:266867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

10月18日(水)の給食

今日の献立は、バターうずまきパン、牛乳、豚肉のケチャップ煮、たっぷり野菜のビーフンです。

「ビーフン」は米を粉に加工した米粉から作られるめんです。
中国で生まれ、そこから台湾や東南アジアなどの米を作っている地いきに広がったと言われています。
スープやいためものなどの料理によく使われるそうです。
野菜のうま味といっしょに味わっていただきました。

バターうずまきパンはけっこうなボリュームがありましたが、甘みがあり、おいしいと子どもたちも喜んで食べていました。




画像1

10月17日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、かしわのすき焼き、切干大根の三杯酢です。
 「かしわのすき焼き」には、京野菜の九条ねぎを使っています。九条ねぎは京野菜の中で一番古い歴史があり、1300年くらい前から作られています。京都市南区の九条あたりでとれたことから「九条ねぎ」と呼ばれるようになりました。育てるのにはとても時間がかかり、秋に種まきをして次の年の冬にようやく収穫することができます。やわらかく、甘みのある九条ねぎや鶏肉・焼き豆腐などいろいろな食材を味わいました。
画像1

5年生 ビオラ・パンジーの苗作りの様子

今日は5年生による、ビオラ・パンジーの苗作りがありました。

春に行ったときとほぼ同じ作業でしたが、みんなきちんと手順をおぼえていて、とてもスムーズにできたと思います。

一度できたことをしっかりおぼえていて、それを次につなげることができるというのは、日々の学習でも大切なことですね。

また、植える作業だけでなく、準備や片付け・そうじなどもみんなで分たんして、きちんとできていました。

ぜひ本日の成果を体育発表会や花背山の家など、今後の行事や日々の学習などに生かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

10月16日(月)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、もやしの煮びたし、みそ汁です。

「ししゃも」は干したものを食べることが多く、頭から丸ごと食べることができます。
また丸ごと食べることで、骨や歯をつくるカルシウムをたくさんとることができるそうです。

今日の給食には、ししゃもの他、もやしやこまつな、わかめ、あぶらあげなどの歯ごたえのある食材が多く使われていしたが、よくかんで食べるということにも気をつけながら、おいしくいただきました。



画像1

日本新薬 移動図書館

日本新薬様のご協力により、今日は移動図書館が開かれました。

学校の図書室とはまたちがった本がたくさんあるとのことですが、行ってみたみなさんはお気に入りの本を見つけることができましたか?

こうしてときどき来てくださるので、次回も楽しみですね。

日本新薬のみなさまにおかれましては、いつもお忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
 今日は、日本新薬の移動図書館がやってきました。久しぶりの移動図書館に、子どもたちは大喜びでした。涼しい気候のなか、まさに読書の秋を満喫していました。

10月13日(金)の給食

今日の給食は和(なごみ)献立「和食を味わおう」の日です。
ごはん、とりめしの具、だいこん葉のごまいため、なめこのみそ汁、です。

とりめしは大分県のきょうど料理で、本格的なものはとり肉やごぼう・にんじん・しいたけなどをたきこんで作ります。
今日の給食では秋が旬の「ごぼう」「しいたけ」を使っています。自分で具をごはんにまぜていただきました。

なめこのみそ汁には秋においしい食材「なめこ」を使っています。京都で作られている「京北みそ」を使用した地産地消の献立です。

まさに「実りの秋」「食よくの秋」を感じながら、おいしくいただきました。


画像1

けいじ板

みなさんは学校内のけいじ板を見たことがありますか?
みなさんの教室の近くであったり、理科室や保健室・図書室の前、運動場にもけいじばんがあり、たくさんのポスターがけいじされています。

それらのポスターにはみなさんの学習にも役立つものであったり、スポーツや科学など気になる情報がもりだくさんです。

また、あちこちで行われるイベントや行事、交通安全に役立つ情報、さらにはなやみごとがある人には、電話やネットでそうだんができるきかんの情報などもあります。

これらのポスターを見てみることで、ふだんの学習だけでは知ることのなかった、あらたな発見があるかもしれません。
ポスターはときどきはりかえをしていますので、いつでも新しい情報を目にすることができます。ぜひ注目してみてください。
画像1
画像2
画像3

ベゴニアの花

春に5年生が苗作りをして、環境委員が植えたベゴニアですが、いちばんきれいに花が咲く時期が過ぎ、一見元気がなくなったようにも見えます。
ベゴニアはあたたかい場所が合っているので、気温が下がって来ると、このように花や葉がどんどんかれて行きます。

しかしながら、根っこの部分だけはしっかりと生きていて、きちんとお世話をすれば冬ごしをして、次の年の春にまた、芽を出してくれることもあります。

さらに寒くなって来たら、ビニールをかぶせるなどして行こうと思います。
みなさんも給食室の前をとおるときに、ベゴニアがぶじ冬ごしができるように、見守ってあげてください。
画像1
画像2
画像3

10月12日(木)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばのしょうが煮、切干大根の煮つけ、すまし汁です。
 さばのしょうが煮は、ゆっくり長い時間をかけて煮込みます。味がしみこみ、とてもおいしいです。一生懸命骨を取っている様子が見られました。
 すまし汁は、昆布と削り節で丁寧にとっただしを使いました。すまし汁には、だしが欠かせません。だしのうま味を味わいながらいただきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp