京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up9
昨日:36
総数:269145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期間ありがとうございました。2学期は、8月26日(月)から通常通り始まります。持ち物に気をつけて登校してください。

11月13日(月)の給食

今日の献立は麦ごはん、牛乳、肉みそいため、ごま酢いためです。

肉みそいためにはぶた肉・大豆・ほうれん草・干ししいたけなどが使われています。
ごま酢煮にはにんじん・キャベツ・すりごまなどが使われています。

ぶた肉や大豆には質のよいたんぱく質がほうふにふくまれています。
また、ごまやぶた肉には疲れなどによいとされるビタミンB1が含まれていますので、気温の変化がはげしく、体調をくずしやすい今の時期にはぜひとっておきたい栄養素のひとつです。
それ以外にも野菜も充実していて、本日の献立はおいしいのはもちろん、栄養のバランスもとてもよいものでしたね。
画像1

11月10日(金)の給食

今日の献立はごはん、牛乳、チキンカレー、カラフルホットマリネです。
チキンカレーはごはんにかけていただきました。

11月の給食目標は「食べるよろこびを味わおう」です。
給食のカレーやシチュー・ハッシュドビーフなどのルーは、給食調理員さんの手作りです。
大きなかまにサラダ油とバターを入れ、バターがとけたら弱火にし、小麦粉を入れます。時間をかけていためて、なめらかなルーを作っているそうです。

本日のチキンカレーも、手作りのルーおいしさをよく味わっていただきました。
毎日手間ひまをかけて、おいしい給食を作ってくださっている調理員さんへの感謝の気持ちを大切にしたいですね。
画像1

相談室をリニューアルしました

現在、学校の様々な場所のリニューアルを進めていますが、先日相談室のリニューアルが完了しました。

以前はうす暗い部屋でしたが、このように明るいイメージのお部屋に生まれかわりました。

中でも用務員さんの手がけた壁画(へきが)はとてもすばらしい出来ばえだと思います。
まるで街のカフェのような室内になりましたので、落ち着いてお話をするにもいいですね。

ペンキ塗りを担当した用務員さんのほか、支援員さんなどの力も借りながら教職員一丸となって、今後も学校のリニューアルを進めて行きたいと思います。

画像1
画像2
画像3

11月9日(木)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、鶏肉のてり焼き、切干大根のごま煮、はくさいの吉野汁です。今日は11月の和献立の日です。
 「鶏肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味つけをした鶏肉と白ねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。鶏肉はやわらかく、白ねぎは甘くなっています。
 「はくさいの吉野汁」の「吉野汁」とは、すまし汁に「くず」の根から作られた「くず粉」を溶かし入れ、とろみをつけた汁物のことです。「くず」は、奈良県吉野というところでよくとれるため、この名前がつけられました。給食では「くず」の代わりにかたくり粉でとろみをつけています。
 「鶏肉がやわらかくておいしかったよ!」「切干大根がシャキシャキしてました!」といろいろな感想を聞くことができました。
画像1

11月8日(水)の給食

今日の献立は小型コッペパン、牛乳、ソース焼そば、小松菜のごま油いためです。

「ソース焼きそば」は日本で生まれた料理です。肉以外にもイカやエビなど海のものを使ったものがあり、使う野菜や作る地いきによっても味がちがいます。

本日の給食では具として、ぶた肉・たまねぎ・にんじん・キャベツを使い、「けずりこ(かつおぶしをさらに細かくしたもの)」やソースで味つけをしたそうです。
ソースの香りと、けずりこのうま味を楽しみながら、おいしくいただきました。
中にはコッペパンに焼きそばをはさんで、焼きそばパンにして食べていた人もいましたね。



画像1

秋は落ち葉がいっぱいです

外はすっかり紅葉の季節となり、嵐山などには多くの人が旅行におとずれているそうです。

学校にある木も、少しづつ色づきはじめ、落ち葉も多くなって来ました。

落ち葉の上を歩くと、すべって転んだり、落ち葉にかくれた石ころをふんでしまったりするかもしれません。
雨上がりで落ち葉がぬれている時などはとくに危ないです。

通学の時はもちろん、運動場や中庭で遊ぶ時など、落ち葉には十分に気をつけましょう。

画像1
画像2
画像3

11月7日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、プリプリ中華いため、はるさめスープです。
 「プリプリ中華いため」には、うま味を多く含んだしいたけのもどし汁を捨てることなく使っています。食材のプリプリした食感を味わいました。
 「はるさめスープ」は、はるさめ、にんじん、もやし、チンゲン菜を使っています。「プリプリ中華いためとの相性がすごくいい!」と子どもたちもたくさん食べていました。
画像1

篆刻(印鑑)づくり

6年生がものづくり体験教室で篆刻印鑑づくりに挑戦しました。
篆刻用の道具を手にした子どもたちは、緊張しながら自分たちの名前を彫り始めました。
彫れた印鑑をマイスターの先生方に見ていただきます。
「ここをもう少し削ってみよう。」「ぐんとよくなったね。」
と、励ましの声をたくさんかけていただき、すてきな印鑑が完成しました。
画像1
画像2
画像3

パンジー・ビオラの花が咲きはじめています

植えてすぐの時ははまだ葉っぱだけだったパンジー・ビオラですが、少しづつお花が咲きはじめました。

お花を植えてもっともうれしいのは、やはりお花が咲いた時ですね。

また、どんな色のお花が咲くのか、この先どのように成長するかなどを見まもり続ける楽しみもありますね。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)の給食

今日の献立は麦ごはん、牛乳、さんまのしょが煮、ほうれん草のごま煮、いものこ汁です。

いものこ汁には京都市右京区の京北地いきで作られた京北みそが使われているそうです。
地産地消の京北みそと旬のさんまや里いもを味わいました。

さんまは漢字で書くと「秋刀魚」であり、そのことからもわかるように秋が旬の魚です。秋のさんまには脂(あぶら)がのっています。
DHAやEPAなどの栄養素を多くふくんでいます。
DHAは頭のはたらきをよくする栄養素で、EPAは血をさらさらにする栄養素です。

まさにみなさんの学習の助けにもなる栄養素をたくさんとることのできる、たいへんすばらしい献立でしたね。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp