京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up68
昨日:160
総数:266915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

10月24日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムルです。
 「五目どうふ」には、豆腐と豚肉・たまねぎ・にんじん・しょうが・しいたけを使っています。しょうがには体をポカポカと温めてくれるはたらきがあります。しょうがの香りを楽しんでいただきました。
 「ほうれん草ともやしのいためナムル」は、副菜の献立の中でも、子どもたちに大人気の献立の一つです。ほうれん草ともやしをごま油で炒め、砂糖・酢・しょうゆで調味します。
 いろいろな食材をバランスよく味わって、じょうぶな体をつくりましょう。
画像1

花だんの手入れを行いました

体育発表会も無事に終わり、季節の変わり目で朝などは特に、肌寒さを感じるようになりました。
みなさんは体調をくずすことなく過ごせていますか?かぜを引くことがないように、手洗いやうがいはもちろん、服そうなどにも気をくばるようにしましょう。

さて、季節の変わり目ということで、お花の植えかえも順次行う予定ですが、本日はその準備として西門付近の花だんの草引き・肥料や石灰をまく・場所により新しい土を追加するなどの作業を行いました。
これまで育てていたお花とのお別れは、少しさびしくも感じましたが、時期が過ぎて枯れかかった花をいつまでも放っておくほうが、もっとかわいそうですよね?

次に植える花もきっと元気に育ってくれると信じて、花だんの作業を進めて行きたいと思います。

画像1
画像2
画像3

10月20日(金)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、和風ドライカレー、カットコーン、キャベツのスープです。
 「ドライカレー」は汁気の少ないカレーのことをいいます。今日は、和食でよく使うごぼうや、しょうゆ・みそなどを使って和風に仕上げました。ごぼうやこんにゃくの食感を楽しんでいただきました。
 「カットコーン」は、スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。コーンの甘味とプチプチとした食感を楽しみました。
画像1

体育発表会の準備(教職員の視点から)

明日はいよいよ体育発表会です。
みなさんはこれまで毎日一生けんめい練習して来たと思いますので、これまでの成果を出しきれるように、がんばりましょう。

また、おうちの人や地いきの人も見に来られますので、元気に競技や演技をしているすがたを見てもらえるチャンスでもありますね。

さて、児童のみなさんが毎日練習にはげんでいる中、教職員も全員で力を合わせて準備を進めて来ました。今日はテントを建てましたが、実はこれまで何度かテントを建てる練習もしていて、今になってあわてることがないように取り組んで来ました。

他にも、看板やはり紙・プラカードなどもたくさん作ったり数の確認をしたりもました。

年にいちどの体育発表会を必ず成功させられるよう、教職員もいちがんとなって準備を進めて行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

クイズ!これはなんでしょう? (学校の中にあります)

画像1
答えは・・・、




プールサイドにあるテントです!
何年か前の台風でこわれてしまい、毎年すだれを付けて、皆さんが熱中症にならないように日陰をつくっていたところに、新しいテントが付きました。
今はプールの季節ではないけれど、外から見てみてくださいね。
来年の学習が楽しみです!

京都1美しい学校
画像2

花の苗のようす

月曜日に5年生が植えたパンジーとビオラの苗ですが、枯れることなくしっかり根付いています。

11月1日にはYouYouパークへ植えに行く活動も予定していますが、今から楽しみですね。

元気に成長し、きれいな花を咲かせてくれるよう、みんなで見守って行きましょう。
画像1
画像2
画像3

10月19日(木)の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、親子煮、ひじき豆です。

「ひじき豆」にはたんぱく質が多くふくまれる大豆を使っています。また、あぶらあげやしょうゆも大豆から作られています。
そして、ひじきには体の中の血えきを作るはたらきの他、骨や歯をじょうぶにするはたらき、さらには体の中をきれいにしてくれるはたらきもあるそうです。

体育発表会も近いですし、体を動かすには栄養のほうふな食事も大切、という気持ちをもっていただきました。



画像1

10月18日(水)の給食

今日の献立は、バターうずまきパン、牛乳、豚肉のケチャップ煮、たっぷり野菜のビーフンです。

「ビーフン」は米を粉に加工した米粉から作られるめんです。
中国で生まれ、そこから台湾や東南アジアなどの米を作っている地いきに広がったと言われています。
スープやいためものなどの料理によく使われるそうです。
野菜のうま味といっしょに味わっていただきました。

バターうずまきパンはけっこうなボリュームがありましたが、甘みがあり、おいしいと子どもたちも喜んで食べていました。




画像1

10月17日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、かしわのすき焼き、切干大根の三杯酢です。
 「かしわのすき焼き」には、京野菜の九条ねぎを使っています。九条ねぎは京野菜の中で一番古い歴史があり、1300年くらい前から作られています。京都市南区の九条あたりでとれたことから「九条ねぎ」と呼ばれるようになりました。育てるのにはとても時間がかかり、秋に種まきをして次の年の冬にようやく収穫することができます。やわらかく、甘みのある九条ねぎや鶏肉・焼き豆腐などいろいろな食材を味わいました。
画像1

5年生 ビオラ・パンジーの苗作りの様子

今日は5年生による、ビオラ・パンジーの苗作りがありました。

春に行ったときとほぼ同じ作業でしたが、みんなきちんと手順をおぼえていて、とてもスムーズにできたと思います。

一度できたことをしっかりおぼえていて、それを次につなげることができるというのは、日々の学習でも大切なことですね。

また、植える作業だけでなく、準備や片付け・そうじなどもみんなで分たんして、きちんとできていました。

ぜひ本日の成果を体育発表会や花背山の家など、今後の行事や日々の学習などに生かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp