京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:164
総数:263549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

人権朝会

京都市では、12月を「人権月間」と定め、人権の大切さについて考える様々な取組、人権啓発活動が行われています。
今日は12月の人権月間に向けて、人権朝会を行いました。
朝会では、校長先生から人権についてのお話を聞き、その後、クラスで人権目標を考えました。
「ともだちを大切にする」、「相手を見てあいさつをする」など、いろいろな意見が出ました。
身近な人を大切にすることからスタートして、人を大切にできる世界を広げ,世界中の人々を大切にできる人に成長してほしいと思います。
画像1
画像2

放課後まなび教室

放課後まなび教室では、宿題や学習が終わってから、クリスマスの飾りを制作しています。南天の枝を組み合わせて作った土台に、リボンを結んで、雪だるまや星の飾りを工夫してつけていきます。
「早くお家で飾りたいなあ。」と、かわいく出来上がった作品をうれしそうに眺めていました。
画像1
画像2
画像3

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
 本を選んだあとは、持ってきてくださった椅子に座って本を読んだり、体育館横の階段に座って本を読んだり、とても素敵な時間になったようです。
 過ごしやすい気候で、まさに『読書の秋』でした。次に来てもらえる日が、とても楽しみです!!

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
画像3
 今日の放課後、日本新薬の移動図書館が祥豊小学校にやってきました!初めて見る移動図書館に、子どもたちは目を輝かせていました。
 「教室から見てて、気になっていた。」という声も聞こえるほど、楽しみにしていた子どもたちです。中に入って本をえらび、思い思いに読書をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp