京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:262172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

5年スチューデントシティ学習4

セコム警備担当の見回り

ローソンで買物中

西陣織会館で手機織体験中  です。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ学習3

京つけもの 西利

クオール薬局

京都銀行      です。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ学習2

いろいろなブースの写真を紹介します。

パナソニック

井筒八ッ橋本舗

京都新聞    です。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ学習

11月27日(金),5年生はスチューデントシティ学習へ行ってきました。

事前学習で「働くとは?」や「社会の仕組み」,「経済の流れ」などについて

自分たちなりに考えてきた子どもたち。当日に向けて,準備は万端でした。


スチューデントシティ当日はとても寒い日でしたが,生き方探究館内は

子どもたちのやる気で熱気いっぱいでした。

第1ピリオドでは仕事に慣れず改善することが多くありましたが,

時間が進むにつれて仕事に慣れ,大きなあいさつの声があちこちで響いていました。

第3ピリオドでは最後の仕事時間ということもあり,どのブースからも

お客様を呼び込み商品の説明をする声が聞こえていました。


仕事をして給料をもらう。給料の中から税金を払い,定期預金をする。

残ったお金で自分の好きなものを買ったり契約したりする。

それぞれのブースで黒字を出すために売上げなければいけない金額の確認など,

普段の学校では体験できない,「働くことの意味」や「自分で考えて自分で

行動すること」の難しさを感じることのできた,貴重な時間となりました。


生き方探究館の先生方,一緒に活動した吉祥院小学校のみなさん,

ありがとうございました。

上から
 第1回全体ミーティングでの代表者あいさつ

 京都スチューデントシティ区役所

 ヤマト運輸    の様子です。


画像1
画像2
画像3

社会見学 4年生

画像1画像2
11月20日(金)13:30
 疎水記念館に入りました。様々な資料展示に見入っています。

社会見学 4年生3

画像1画像2
11月20日(金)11:30
 少し早いですが,昼食タイムに入りました。

社会見学 4年

画像1画像2
11月20日(金)10:30
 疎水べりを歩いています。

社会見学 4年生

画像1
11月20日(金)9:00
 4年生が琵琶湖疏水等の見学に出発しました。

☆2年 勤労感謝の日に向けて ☆

画像1画像2画像3
国語の「しかけカードの作り方」の学習で
しかけカードを作りました。

テーマは,「いつも自分のために 働いてくれている人へ」です。
教科書を見ながら,自分たちで渡したい人の顔を思い浮かべながら作りました。

いつも言えない言葉を
お手紙に込めて作成しました。

子ども達は,
「わたすのが,緊張する。」「はずかしい。」などと
ドキドキ ワクワクしながら作っています。


☆2年 学習発表会大成功 ☆

画像1画像2画像3
11月12日(木)に,学習発表会の大成功を祝して
以前掘っていたさつまいもでお祝いをしました。

学習発表会の達成感と
自分たちが掘ったさつまいもで
大満足の2年生でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp