京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up75
昨日:37
総数:328086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観を実施します。4校時は、災害時を想定した引き渡し訓練も実施しますご協力をお願いします。

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
新しくALTのジュン先生が来てくれました。自己紹介を聞いたり、じゃんけんゲームをしたり、楽しく大盛り上がりの時間になりました。ジュン先生、1年間よろしくお願いします。

5年生 道徳 授業参観の様子

画像1
画像2
画像3
 本日の授業参観では、道徳の学習を実施しました。

 保護者の皆様、ご多忙の中、ご参観・ご参会いただきありがとうございました。

 子どもを真ん中に「ほめる・認める」を大切にしながら、連携を密にして子どもを育てていきましょう。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

4年生 社会科 授業参観の様子

画像1
画像2
画像3
 本日の授業参観では、社会科の学習を実施しました。

 保護者の皆様、ご多忙の中、ご参観・ご参会いただきありがとうございました。

 子どもを真ん中に「ほめる・認める」を大切にしながら、連携を密にして子どもを育てていきましょう。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

2年生 国語科 授業参観の様子

画像1
画像2
画像3
 本日の授業参観では、国語科の学習を実施しました。

 保護者の皆様、ご多忙の中、ご参観・ご参会いただきありがとうございました。

 子どもを真ん中に「ほめる・認める」を大切にしながら、連携を密にして子どもを育てていきましょう。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

3年生 音楽科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 音楽科の授業「音楽でこころをつなげよう」の学習をしています。

 歌う姿勢・口の開け方・声量・前奏や間奏の歌う気持ちの維持・フレーズを意識した歌い方がとてもステキです。

1年生 給食当番の様子

画像1
画像2
 1年生にはまだ少し重い給食の食管や食器類ですが、子どもたちはがんばって教室まで運んでいます。

1年生 国語科 学習の様子

画像1
画像2
 読んだ本の数を記録していく読書ノートの使い方を学習しました。

 めざせ 100さつ!どくしょ マラソン!!

3年生 体育科 学習の様子

画像1
画像2
 天候が悪く、体育館で体育科「リレー」の授業をしました。

 スムーズなバトンパスを考えたり、グループで話し合ったりしながら学習に取り組んでいきました。

3組 音楽科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 3組のみんなで音楽科「山のポルカ」の授業で、合奏を学習しました。

 ソプラノリコーダーと鍵盤ハーモニカを練習しました。

4年生 算数科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 「どうすればいろいろな大きな数をつくることができるのだろう?」

 子どもたちは予想を立てながら、大きな数のつくり方を考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp