京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:190
総数:329446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観を実施します。4校時は、災害時を想定した引き渡し訓練も実施します。ご協力をお願いします。

5年生のみなさんへ!第17弾

画像1
 【命をつなぐ】
 第13弾で紹介した,さし木のその後の様子を紹介します。
4月29日にさし木をして,半日日陰で育ててきました。1〜2ヶ月で根付くということですが,つぼみが膨らんできたところを見ると根が出てきているのでしょう。
 5年生の部屋で育てますので,学校が再開されたら見てくださいね。
 ちなみに,メダカも元気に泳いでいますよ。卵も生まれてきています。どんな世話をすればいいのか,調べてみてくださいね。

さなぎから・・・モンシロチョウが!

画像1画像2
 5月15日,朝,学校に来ると,職員室で育てていたモンシロチョウのさなぎが,モンシロチョウ(せい虫)になっていました。

 まだ,せい虫になったばかりで,はねがしめっていて,ひらくことができず,じっとしていました。せい虫になって10分ほどではねがのびていきます。自分のはねで,しっかりととべるように,力をたくわえているのでしょうね。

 たまごからよう虫。よう虫からさなぎ。そして,せい虫へと育っていきました。ひとつのいのちのたんじょうまで,長い時間がかかりましたね。

 元気に大空へとびたっていってくれました。

4年 体を動かしていますか?

画像1
おうちですごすことが多くなっていると思いますが,体を動かしていますか?
実は,最近,朝にかんたんな5分ほどのラジオ体そうをするようにしているのですが,あら不思議!していない時と比べて,その日1日体が動き,頭もスッキリして,活動しやすくなるのです!!
体を動かすっていいなあ と,身をもって感じています。

さて,新しい課題は届きましたか?
チャレンジプリントの中に,運動の例があります。
できそうなことをちょっと続けてみてください。

学校が再開したら,みんなとしっかり運動できるように,先生もがんばります!!


5年生のみなさんへ!第16弾

画像1画像2
5年生のみなさん,こんにちは!
今日と明日でみなさんにおたよりなどが入った新しい封筒を配ったり,渡したりしていきますので,また確認しておいて下さいね!

さて,今日は最後の家庭科特集です!
ラストということで今日は1番難しい,レベル3の問題です!
左の写真の1〜3の用具は何という名前でしょうか?
分かりますか?
ちなみに2番は「おぼん」ではありませんよ!

答えは教科書の8〜9ページにのっていますので確認してみてください!
この問題が解けた人は家庭科マスターですね!

そして,5年生のみなさんにお知らせです!
右側の写真ですが,九条塔南小学校のホームページのリンクの部分です。
ここの「音楽」をクリックし,5年の教科書の部分をクリックすると教科書にのっている曲が流れます。5月18日からの課題ではリコーダー練習が入っています。「どんなリズムか分からなくて困っている・・・」となやんでしまう人はぜひ曲を聴いて参考にして下さい!

6年 カラスのひな誕生

画像1
 6年生の皆さん,こんにちは。今日は,4月の1番初めに掲載したカラスの巣にひなが誕生していたので,お伝えします。カラスのひなは薄黒い体で,真っ赤な口を大きく開けていました。目はまだ開くことができません。合計3匹?を発見しました。
 親カラスがえさを運んできてくれることを健気に待っているひなカラスです。

1ねんせい ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
1ねんせいのみなさん こんにちは。
せんせいたちの おてがみは よんでくれましたか。
こくごや さんすうの ぷりんとも いれてあるので
すこしずつ がんばってくださいね。


きょう せんせいは ずこうの こうさくを しました。
ずこうの きょうかしょ 12ぺえじの
「ちょきちょき かざり」を みながら
おりがみで かざりを つくりました。

しゃしんのように さんかくにおって せんのところを きったら
こんなかたちになりましたよ。
ほかにもたくさん つくりました。

どんなふうにおって どこをきって ひらいたら
どんな かたちに なるのかな。
じぶんで くふうしながら いろいろな かざりを
つくってみてくださいね。

はさみをつかうときは てを けがしないように
きをつけて, おうちのひとと いっしょに
つかってくださいね。 

3組 つくって あそぼう 「アルファベットビンゴ」

画像1
画像2
画像3
今日は,おうちで遊べる「アルファベットビンゴ」を紹介します。

⑴まず,トランプぐらいの大きさのカードを26枚用意して,
 アルファベットを1枚に1つずつ書いておきます。
 白い紙には,ビンゴのわくを書いておきます。
  〈かんたんコース〉は,AからIまでの3マス×3マス(9マス)です。
  〈チャレンジコース〉は,AからPまでの4マス×4マス(16マス)です。
  〈パーフェクトコース〉は,AからYまでの5マス×5マス(25マス)です。

 そして,カードをトランプのようにまぜて,裏向けて置いておきます。

⑵白い紙の好きなマスに,好きなアルファベットを1つずつ書きます。
 準備ができたら,1人ずつ順番にカードをめくっていき,
 出たアルファベットが自分の紙にあれば丸をつけます。
 カードをめくってみんなに見せるときや,自分の紙に丸をつけるときに,
 アルファベットを声に出して読むと,アルファベットがよく覚えられて
 おすすめですよ。

⑶ビンゴが出るまで,くりかえしましょう。
 勝ち負けも気になるかと思いますが,ねらいはアルファベットを見て
 たくさん読んだり覚えたりすることです。

ぜひ楽しみながらチャレンジしてみてください。
たくさんのアルファベットを覚えられるといいですね。

3年 理科の学習

画像1
みなさんこんにちは。天気も良く,すごしやすい一日ですね。

育てているモンシロチョウのよう虫が,さなぎになりました。

さなぎの次は,みんながよく見かけるせい虫になりますね。

これからの成長が楽しみです。

2年生 うえ木ばち

きょう,みんなのおうちにおたよりをもっていきます。

らいしゅうからのしゅくだいや,大じなプリントが入っているので,おうちの人といっしょにたしかめてくださいね。

しゅくだいには,2年生のないようも入っています。

ぜんぶわからなくても大じょうぶですよ。あん心してください。

学校がはじまったら,先生といっしょにべんきょうしましょうね。



うえ木ばちですが,お花をぬき,土だけになっていますか?

つぎは,生かつかの学しゅうで「ミニトマト」をうえます。

おたのしみに!



そこで, らいしゅう18日(月)〜22日(金)のあいだに,うえ木ばちを学校にもってきてください。

もってきたら,校しゃのかべがわ(2年生1くみのきょうしつの前あたり)に,ならべてくだいね。



うえ木ばちや,おくばしょについては,しゃしんをさんこうにしてください。

画像1
画像2

5年生のみなさんへ!第15弾

画像1画像2
5年生のみなさん,こんにちは!
暑い日が続きますね・・・
引き続き体調管理には気をつけて下さいね。

さて今日も前回に引き続き,家庭科特集といきましょう!
今日はレベル2の問題です。
左の写真を見て下さい。
この3つも家庭科室にある用具です。
1〜3の用具はそれぞれ何という名前でしょうか?
どれも調理実習で使う用具ですよ!

答えは教科書の8〜9ページにのっていますので確認してみて下さい!
次回は家庭科特集のラスト!
レベル3をお届けしますのでお楽しみに!

そして右側の写真ですが,教科書18ページにのっているゆで卵の作り方です。
ゆで卵はふっとうしてから引き上げるまでの時間によって黄身のかたさが変わります。
半熟が好きな人は早く引き上げるといいですね!
家にいる時間が長い今だからこそ,ぜひ調理にもトライしてみて下さい!
ただし,調理をする時には必ずお家の人と相談して,お家の人と一緒に取り組んで下さいね!
料理のお手伝いをするのもいいと思いますよ!
目指せ家庭科名人!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp