京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:63
総数:330473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本日の運動会について

 本日の運動会ですが,今後も降雨の予報が出ており,天候の回復が望めない状況ですので,予備日の10月3日(水)に延期いたします。本日は,5時間の授業を実施いたしますので,学習の用意とお弁当・水筒等を持たせていただき,いつも通りに登校させてください。授業の教科や持ち物等,詳しいことは各学年・学級から出しております予定表をご覧ください。
 本日の実施を心待ちにしていただいていました,保護者の方々,地域の皆様,申し訳ありません。10月3日の実施の際には,心温まる応援をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

9月29日(土)の運動会実施の可否について

 平成30年度運動会を,明日9月29日(土)に予定しております。しかし,天候があやしく,実施が危ぶまれまる状況となっております。

 運動会実施の可否についてですが,29日の午前7時30分を目途に判断し,ホームページ及びPTAメール配信にてお知らせさせていただきます。電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
 運動会を延期した場合でも,5時間授業を行います。学習の用意とお弁当・水筒等を持たせてください。授業の教科及び持ち物につきましては,各学年・学級の予定表に記載しております。
 なお,運動会を実施してもしなくても,10月1日(月)は代休日です。
 よろしくお願いいたします。

避難訓練(台風)を行いました。

 6時間目に,台風接近による暴風警報発令を想定した避難訓練を行いました。
 暴風警報が発令された際は,学校に残って保護者の方のお迎えを待つ人と,町別グループのメンバーと一緒に集団下校をする人に分かれます。そこで,まず全校で体育館に一時避難を行いました。その後,自分がどちらになっているのかを確認し,「学校待機」と「集団下校」のグループに分かれる流れを確認しました。
 最後に,校長先生からのお話を聞きました。昨日京都を直撃したの台風21号により多くの建物や街路樹などが被害にあったこと,命を守る行動の大切さなどについてお話をしていただきました。また,台風が来ている中でも,消防団の方を中心に多くの人たちが街を守る行動をなさっていたことの紹介もされました。自然災害の恐ろしさについてしっかりと理解してもらうとともに,しっかりと行動することの大切さ,そして,私たちが安心して生活を送れるのも,様々な人たちが助けてくださっているおかげだということも感じてほしいと願っています。
 
画像1
画像2
画像3

明日の学校教育活動について

 本日,台風21号の接近に伴い,学校を臨時休校とさせていただきました。台風は通過しておりますので,明日の学校教育活動につきましては,暴風警報の継続状態によりますが,現在のところ行う予定です。(今後のテレビ・インターネット等の情報にご注意ください。)
 また,明日,「あいさつ運動」を実施する予定をしておりましたが,中止いたします。当番の子どもたちは通常の時間に登校してください。
 通学路も台風の影響を受けているかもしれませんので,気を付けて登校するようお声かけください。

重要 台風第21号の接近に伴う臨時休校について

 台風第21号が,非常に強い勢力を維持して南大東島の東を北上中で,4日昼過ぎから夕方にかけて京都府に最も接近する見込みとされています。
 こうした状況を鑑み,京都市教育委員会から,明日(9月4日(火))の学校・幼稚園の教育活動については,全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本校においても臨時休業といたします。
 なお,9月5日(水)以降の気象警報に伴う臨時休校等の措置については,これまでどおり,下記2に基づく措置といたしますので,よろしくお願いいたします。
 各家庭におかれましても,今後の京都市域の気象状況について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。


1 9月4日(火)の学校教育活動
  終日臨時休業とします。

2 9月5日(水)以降の学校教育活動
  暴風警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
(1) 午前7時までに解除になった場合  :平常授業
(2) 午前9時までに解除になった場合  :3校時(10時45分)から始業
(3) 午前11時までに解除になった場合 :5校時(13時35分)から始業(給食は中止)
(4) 午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業
  ※ 大雨警報及び洪水警報が発表されている場合については,通常どおり学校教育活動を実施します。

3 その他
  河川・側溝・水路等には近づかないよう,また,強風時の外出は控えるようご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。
  また,今後も台風が接近し,学校から連絡をさせていただく場合があると思われますので,PTAメール配信が未登録のご家庭につきましては,メール配信のご登録をお願いいたします。

避難指示解除に伴う避難所の閉鎖

 九条塔南地区の避難指示解除に伴い,本日9時30分,地域の方々合議の元に避難所を閉鎖しました。避難所準備の段階から体育館管理や夜を徹した宿直等,いろいろとお世話いただいた地域の方々,関係機関の皆様には頭が下がる思いです。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

★避難指示は解除されましたが,まだ引き続き「大雨警報」や「洪水注意報」は発令されています。これまで同様,不要不急の外出は控え,河川・側溝等には近づかないよう子どもたちにお声かけください。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

重要 今後の学校教育活動について(7月9日)

 9日(月)の休校等の判断についても本日と同様に「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとなりました。7月5日(金)に配布しましたプリントを確認いただき,テレビやラジオ等の情報に十分ご留意いただきますようよろしくお願いします。
 
*お子様につきましては,不要不急の外出を控えるとともに,「雨が止んでもしばらくは水位が上がること」をお伝えいただき,近隣の河川・側溝・水路等には近づかぬよう,重ねてお声かけください。どうぞよろしくお願いします。

7月6日(金)本日の臨時休業と 7月7日(土)明日の土曜学習の延期について

 日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。
 さて,午前11時現在,京都府南部に「大雨警報」「洪水警報」が発令中だったため,本日,臨時休業となっています。引き続き警報が発令中ですので,気象情報にご留意いただきまして子どもたちの安全確保をよろしくお願いします。

 また,すでに参加者にはプリントにてお伝えしていますが,明日7日(土)の土曜学習につきましては,14日(土)に延期となっていますので,重ねてお知らせいたします。

気象警報に伴う措置について

 おはようございます。現在も各地で大雨・洪水警報が発令され,避難準備,勧告等の指示が発令されております。昨日,お知らせしましたように,「大雨警報」または「洪水警報」が出ている場合「暴風警報発令時」の取り扱いに準じて対応を行っていきますので,よろしくお願いします。以下に,昨日配布しましたプリントの内容を掲載しておきますので,ご確認ください。

−−−記−−−

1 大雨又は洪水警報
(1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
  1.午前7時までに解除になった場合  :平常授業
  2.午前9時までに解除になった場合  :3校時(10時45分)から
                     始業
  3.午前11時までに解除になった場合 :5校時(13時50分)から
                     始業(給食は中止)
  4.午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業

*雨が小降りになっても川・側溝などにお子様が近づかぬようお声かけくださいますようお願いします。


緊急 明日の気象警報に伴う措置について

 今現在も,複数の地域で,避難準備,勧告等の指示が発令されるとともに気象庁の発表では,明日にかけてもこれらの気象警報が継続される見込みです。

明日6日(金)の教育活動について京都市教育委員会から,「大雨警報」または「洪水警報」が出ている場合「暴風警報発令時」の取り扱いに準じることとされました。詳しくは,本日に配布しました「気象警報に伴う臨時休校の措置について」をご確認いただき,ご対応いただきますようお願いします。
 
 *雨が小降りになっても川・側溝などにお子様が近づかぬようお声かけくださいますようお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

学校運営協議会

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp