京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up105
昨日:138
総数:330129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会〜5年〜

画像1
画像2
画像3
 5年団体競技「群雄割拠」です。この競技も,まず,みんなで気持ちをそろえて踊りました。
 競技では,力のこもった勝負がたくさん見られました。一つ一つの勝負が決まるたび,周りから大きなどよめきが起こりました。

運動会〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 3年の団体競技「止められるものなら止めてみな! 塔南スピナー」です。競技の前には全員で息の合ったダンスを披露しました。
 4人1チームとなり,棒を運びます。コーンをぐるっと回るところでは,チームでどのように回るとよいか,考え,工夫して走りました。

運動会〜2年〜

画像1
画像2
 2年個人走「はしれ!はしれ!!」です。腕を振り,一生懸命足を動かし,ゴールを目指しました。

運動会〜メディシングリレー〜

画像1
画像2
画像3
 スマイル競技「メディシングリレー」です。この種目がスマイルグループで行う最後の種目でした。今回は,鳳凰対ホワイトシャークで対戦。ボールを頭上やまたの下を通して運びました。グループの仲間の気持ちを一つにしないとうまく運べません。高学年の子どもたちが低学年の子どもたちをリードしながら,頑張りました。

運動会〜1年〜

画像1
画像2
 1年個人走「まっすぐゴー!」では,自分のコースを最後まで「まっすぐ」,そしてかっこよく走りきれるよう,がんばりました。

運動会〜つな引き〜

画像1
画像2
画像3
 スマイル競技「つな引き」です。この種目もスマイルグループで競技しました。今回はファイヤーズ対ペガサスで勝負しました。みんなの力と気持ちを一つにして,つなを一生懸命引きました。赤白それぞれが1勝して勝負は3回戦までもつれる大接戦でした。

運動会〜6年〜

画像1
画像2
 6年個人走「ハードル走」です。ハードルを「とびこす」のではなく,「またぐ」ことを意識しながら,走りました。ハードル間を3歩で走る難しさを感じながらも,運動会ので最後のハードル走ですので,楽しみながら走ることができました。

運動会〜4年〜

画像1
画像2
 4年個人走「ハードル走」です。初めて運動会でハードル走にチャレンジしました。練習は,自分のインターバルを見つけることから始めました。さっそうと走ることはなかなか難しかったのですが,それでも練習の成果を発揮しようとどの子も頑張っていました。

運動会〜5年〜

画像1
画像2
 5年個人走「疾風迅雷」です。高学年となり,「疾風」のように走りきることを目指して頑張りました。

運動会〜大玉送り〜

画像1
画像2
画像3
 スマイル競技「大玉おくり」です。この競技もスマイルグループで戦いました。今回は,朱雀と彗星の各グループが協力して大玉を運び,転がし,ゴールへと向かいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 個人懇談会 B校時5時間授業 4年歯みがき巡回指導
12/19 個人懇談会 B校時5時間授業
12/20 個人懇談会 B校時5時間授業
12/21 個人懇談会 B校時5時間授業
12/22 授業終了 給食終了 朝会 預かり金現金納入日
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp