京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:106
総数:299593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

本日のごみ0は、中止します。

おはようございます。

平素は、本校の学校教育に、ご協力、ご支援をいただきありがとうございます。

本日のごみ0の日の取組は、実施時間帯に雨が降る予報の為、中止にします。

ごみ0に参加を予定されていた保護者の皆様、申し訳ありません。

なお、予備日はございませんので、ご了承ください。

部活動開講式

昼休みに,部活動の開講式をしました。今年度も,サッカー・バレーボール・バスケットボール・ランランクラブ・和太鼓・金管バンドの6つの部活動を開講します。校長先生からは,「それぞれの種目での活動を通して,少ししんどいことでもチャレンジする力や,協力してひとつのものを作り上げる大切さ等を学んでください。」というお話がありました。それぞれの種目の技の上達だけでなく,陵ヶ岡小学校で大切にしている3つの力のうちの「人間力」も育んでほしいと思います。
画像1
画像2

図書館にたくさんの子どもたちが来ています

 今日は雨で,休み時間に外で遊ぶことができません。中間休みに,たくさんの子どもたちが図書館に来て本を借りていました。陵ヶ岡小学校では,PTAの図書ボランティアの方が子どもたちの豊かな読書環境を支える一翼を担っていただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2

PTA「ほっこり子育てひろば」

 本日,午前9時30分より,会議室にて,PTA主催の「ほっこり子育てひろば」を開催しました。講師の先生にお越しいただき,「身につける〜毎日の生活リズムを考える〜」というテーマで,それぞれのご家庭で課題になっていることやその解決策につながるヒントについて,話し合われました。食事の時間や就寝時刻・起床時刻など,家庭によって課題はさまざまですが,集まっていただいた保護者の方にとって,情報を交換したり共有したりすることのできた,ちょっと「ほっこり」するひとときでした。ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生を迎える会

 1年生が入学して,1ヵ月以上がたちました。今日は,全校で「1年生を迎える会」を実施しました。6年生に手をつないでもらって,一人ずつ名前を呼んでもらった1年生は,元気いっぱい。縦割りの「かがやきグループ」で遊んだり,全校で歌を歌ったりして,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

4年 社会見学 バス出発

予定より早く、12時10分頃にさすてな京都を出発しました。1時間程度で学校に戻ります。

4年 社会見学 お弁当のあと

画像1画像2
早くお弁当を食べ終えた人は、足踏み発電やクイズ等の体験もさせていただきました。

4年 社会見学 お弁当

画像1画像2
さすてな京都の施設内見学を終えて、お弁当をいただいています。学校到着は予定より早くなりそうです。

4年 社会見学 さすてな京都の施設内を見て回っています

画像1画像2
ゴミ集積場の大きいクレーンが動いている様子や、展望台からの景色に大きな歓声があがっていました。ゴミを分別することとゴミを減らすことの大切さについて、しっかり学べました。

4年 さすてな京都で学んでいます

画像1
まずは、広報室に案内していただき、南部クリーンセンターについて教えていただきました。このあと、施設内を見学させていただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp