京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:67
総数:297959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

自由参観と夏休み作品展

9月2日(火)自由参観と「夏休み作品展」の日です。久しぶりのお天気の中,たくさんの保護者の方に来ていただきました。ちょうど子どもたちは,運動会の練習が始まったばかりで,がんばって練習に取り組んでいる様子も参観していただきました。お家の方の拍手に子どもたちの意欲も高まったことと思います。
また,本日から2日間,体育館で「夏休み作品展」を行っています。昨年にも増して,子どもたちの作品は力作ぞろいです。今日もたくさんの保護者の方に見ていただきました。「夏休み作品展」は,明日9月3日(水)19時まで行っています。
画像1
画像2
画像3

陵ヶ岡バンド〜「ふれあいの夕べ」で演奏!〜

8月30日(土)今年も「ふれあいの夕べ」がありました。花山中学校・鏡山小学校・陵ヶ岡小学校のブラスバンド部の演奏やPTAのコーラスが披露されました。山科児童館も歌とケン玉で参加してくれました。「陵ヶ岡バンド」も「ミッキーマウスマーチ」など3曲をがんばって演奏し,観客の皆さんからあたたかい拍手をいただきました。とってもよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年生「ものづくり」「府警本部」見学!

8月29日(金)4年生は,「もの作りの殿堂工房」と「京都府警察本部」の見学に行ってきました。
午前中はLEDを使った工作をしたり,京都のもの作りにかかわる企業の説明ブースの見学をしました。午後からは,府警本部の交通管理センター等の見学をしました。みんなの安全を守ってくれている方々の仕事のようすや工夫を学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 読み聞かせキャラバン!

8月28日(木)「京都新聞読み聞かせキャラバン」のみなさんに,「お話を絵にするコンクール」で課題図書となる本の紹介と,楽しいお話の読み聞かせに来ていただきました。子どもたちは,ボランティアの方の本のあらすじを聞いて興味津々。いろいろなイメージを膨らませていたことだと思います。さて,どんな「お話の絵」の力作ができるでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習がはじまりました!

9月27日(土)の運動会に向けて,各学年の練習が始まりました。まだまだ暑い日が続いていますが,子どもたちは元気いっぱいに,徒競争や団体演技などの練習を始めています。みんな,自分のめあてをもってがんばってほしいです。お家でも応援お願いします。また,汗ふきタオルや水筒の準備もお願いいたします。
画像1
画像2

いよいよ前期後半がスタートしました!

8月26日(火)いよいよ前期後半がスタートしました。子どもたちは,夏休みの思い出をいっぱい抱えて元気に登校しました。
朝会では,校長先生から「みんなが楽しく学校生活を送れるように,自分から進んで活動できるようになりましょう。」というお話がありました。
運動会や学習発表会などたくさんの行事があります。一人一人が「かっこいい自分」をたくさん見つけられるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「かっこいい自分を見つけよう!」その6〜図書館と水泳〜

8月1日(金)図書館の開館と水泳学習が本日で終了しました。
図書館では,夏休みにたくさんの本を読もうと,毎日図書館にかよっていた人もいました。また,水泳学習は本日,検定試験でした。最後までしっかりがんばって,自分の級をあげることができました。またまた一つ「かっこいい自分」を見つけました。
画像1
画像2

誕生しました!

学校にいるモルモット,ポンちゃんとボンちゃんに子供が生まれました。おなかが大きかったボンちゃんを別のかごに移していましたが,今朝,2匹の赤ちゃんを出産しました。2匹はお父さんとお母さんによく似ています。ボンちゃんはせっせと赤ちゃんの世話をしています。すくすくと育ってほしいですね。名前はまた子供たちに決めてもらおうと思います。
画像1
画像2

「かっこいい自分を見つけよう!」その5〜登校日〜

7月29日(火)4年生の登校日でした。日焼けしたみんなの元気な顔が揃いました。今日は,学年みんなで協力してゲームをしました。さあ,まだまだ長い夏休み。めあてをもってがんばることを確かめ合いました。また,「かっこいい自分」を見つけました。
この後も,それぞれの学年で登校日があります。ぜひ,登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3

「かっこいい自分を見つけよう!」その4〜おもしろ実験教室〜

7月28日(月)花山中学校の先生方や理科技術部のみなさんにお世話になって,今年も「おもしろ実験教室」に参加しました。今年は,6年生6名の参加です。
理科技術部のみなさんからは,「空気砲」と「ダイラタンシー」という不思議な現象について教えていただきました。花山中学校の理科の先生からは,「分光器」と「ルミノール反応」についての工作や実験をしていただきました。
ちょっと一足お先に中学校の理科の授業を体験しました。実験も工作もみんながんばっていました。また,「かっこいい自分」を見つけました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

校長室だより

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp