京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:118
総数:298443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

1年生を迎える会

5月16日(金)児童会の本部役員が中心に企画した「1年生を迎える会」を行いました。
まずは,6年生が1年生の手をつないで入場です。一人一人名前を呼ばれると,まっすぐに手を挙げて大きな声で「ハイ!」と返事ができました。
次は,全校みんなで歓迎の歌「さんぽ」を歌いました。体育館に明るい歌声が響きました。
最後に,たてわりグループごとに「じゃんけんゲーム」をしました。1年生の背の高さにあわせてしゃがんでじゃんけんをしてくれる6年生。大きな声で「やったー!」と喜んでいる1年生。とっても和やかな時間でした。
今日から,1年生は児童会の仲間です。たてわりグループを中心にみんなで活動していきましょう。
画像1
画像2
画像3

チャレンジタイム!みんながんばってます!

5月15日(木)陵ヶ岡校では,本年度より木曜日の5校時前に「チャレンジタイム」を設けました。基礎基本の学力の定着を図るため,20分間,プリント学習やドリル学習に集中して取り組む時間です。今回で3回目になりますが,どのクラスも静かにしっかり学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目4

5月14日(水)バスが少し遅れましたが6年生はみんな元気に帰ってきました。
解散式では,広島で改めて誓った平和への思いや製鉄工場での体験を話してくれました。
修学旅行全体を通じて,みんなしっかりした見学の態度・規律ある集団行動がとれていました。6年生としてとっても立派です!この体験をこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目3

5月14日(水)6年生は,倉敷美観地区の見学と大原美術館の見学をしました。美観地区では,買い物も楽しみました。家族にお土産買えたでしょうか?この後,みんな元気にバスに乗り学校に向かいます。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目2

5月14日(水)修学旅行2日目午前。製鉄工場で厚板製鉄の様子を見学しました。真っ赤に焼けた鉄の熱気を感じながら,大きな厚板が作られていく様子は圧巻です。
この後,倉敷で昼食。午後は,美観地区・大原美術館を見学して,帰路に着く予定です。
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目1

5月14日(水)修学旅行の2日目です。昨夜は,みんな早く寝て,朝からしっかり活動できました。みんな元気に2日目の朝食です。岡山は,晴天!
本日は,製鉄工場の見学と倉敷美観地区の散策の予定です。
画像1
画像2

6年生 修学旅行1日3

5月13日(火)6年生は,広島から岡山倉敷にバスで移動しました。みんな元気に宿舎に入りました。みんなで,楽しく夕食です。その後は,お土産を買います。
明日は,倉敷美観地区と大原美術館を見学する予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行1日目2

5月13日(火)午後から,6年生は広島平和記念資料館の見学をしました。また,原爆体験者の方から,当時の様子をお話しいただきました。子どもたちから,「今の自分にできること」や「この平和のありがたさを実感した」など,たくさんの感想を発表していました。平和を願う心の大切さを切実に感じてくれたことと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行1日目

5月13日(火)6年生は新幹線で無事広島に到着しました。広島は,晴天!
平和公園へ移動し,「平和の集い」を行いました。学年で作った鶴を「原爆の子の像」に平和の誓いとともに奉げました。原爆ドームなどを見学した後昼食です。
午後は,平和資料館の見学と被爆者の方のお話を聞く予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行に行ってきます!

5月13日(火)6年生は,1泊2日で広島・岡山方面へ修学旅行に出発しました。
午前7時,出発式では,元気にあいさつし,修学旅行のめあてを発表しました。
広島方面の天気は良好のようです。本日は,広島平和公園で学習の予定です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

校長室だより

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp