京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:87
総数:299215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

さわやかマンデー〜3年1組元気なあいさつ!〜

11月17日(月)さわやかマンデー。今回の「あいさつ当番」は3年1組です。みんな元気な声であいさつできました。今週は,入学前健康診断や自由参観,そして6年生の大文字駅伝支部予選会があります。今週もがんばりましょう!
画像1
画像2

芸術鑑賞教室〜京都市交響楽団 ブラスクインテッド〜

11月11日(火)芸術鑑賞教室に,京都市交響楽団の5名の方をお迎えして金管五重奏を鑑賞しました。トランペット・ホルン・トロンボーン・チューバの4種類のアンサンブル。体育館いっぱいに広がるクラシックや日本の童謡,アニメソングにみんな聞き入りました。4種類の楽器紹介もしていただき,楽器の違いと音の違いを確かめることもできました。最後は,陵ヶ岡小学校の校歌を演奏していただき,演奏に合わせてみんなで校歌を歌いました。とっても温かい秋の日の鑑賞教室でした。
画像1
画像2
画像3

元気にあいさつ〜さわやかマンデー2年2組〜

11月10日(月)さわやかマンデー2年2組のあいさつの日です。秋のさわやかな日差しの中,「おはようございます」の大きな声が学校に広がりました。今週一週間,がんばって過ごしましょう!
画像1
画像2

学習発表会〜かっこいい自分を見つけました!〜

11月7日(金)学習発表会を行いました。それぞれの学年でこれまで一生懸命練習してきた力を精一杯出し切りました。
1年生は,音読と歌を組み合わせたとってもかわいい「歌の動物園」
2年生は,迫力のある「ゴジラのテーマ」と「大脱走マーチ」の演奏。
3年生は,秋にちなんだ曲の合唱や合奏。リコーダーの響きがきれいでした。
PTAのコーラス,美しい歌声に会場は聞き入りました。
4年生は,劇と音楽を交えたとっても楽しい音楽劇「笛吹きのゴーシュ!」4年生の熱い思いが伝わってきました。
5年生は,山の家の活動で培った友情をボディパーカッションや,リズミカルな合奏にして表現してくれました。
6年生は,狂言と賢治の「やまなし」の音読に挑戦。独特の狂言の世界や賢治のふしぎな世界に知らず知らずに引き込まれました。
みんな,またかっこいい自分をいっぱい見つけることができました。
保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちへの大きな拍手,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

福祉のつどい〜4年「ちゃあびらさい」・陵ヶ岡バンド〜

10月26日(日)陵ヶ岡学区「福祉のつどい」が行われました。陵ヶ岡小学校からは,陵ヶ岡バンドの演奏と4年生が運動会で取り組んだ集団演技「ちゃあびらさい」を披露しました。みんなのがんばっている姿に,会場から大きな拍手をいただきました。また,ひとつ「かっこいい自分」が見つけられましたね。
画像1
画像2
画像3

第2回めざせ!観光大使見学体験会〜鷹峯〜

10月25日(土)第2回めざせ!観光大使見学体験会を行いました。今回は,鷹峯の光悦寺と源光庵の見学でした。秀吉の「御土居」前のバス停で下車。紙屋川沿いの静かな道を歩き,少し早い紅葉を見ながら光悦寺へ。光悦寺では,鷹峯三山を望むいくつもの茶室を見学しました。源光庵では,四角い形の迷いの窓と丸い形の悟りの窓を拝見し,有名な血天井も見学することができました。秋のさわやかな気候でとってもいい見学会になりました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家4日目 無事に帰ってきました!

10月23日(木)花背山の家4日目最終日。午前中は「花背焼き」の体験をしました。講師の先生の指導のもと,自分のオリジナルのお皿を作りました。いろいろ苦労していましたが,講師の先生からは「とってもユニークな作品がたくさんできています。」とほめていただきました。出来上がりは年明けになるそうです。
山の家での最後の食事をいただいた後,退所式を行いました。山の家の先生からと人形のカエル「ハナコロ」から励ましの言葉をもらいました。
学校到着後,帰校式を行いました。子どもたちからは,「かっこいい自分」がたくさん見つけられたこと,友だちとの友情が深められたことなどの感想がありました。
今日はゆっくり休んでください。みんな元気でよくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

花背山の家4日目 朝

10月23日(木)花背山の家4日目です。さわやかな秋空の朝です。
昨夜は、雨天のため室内でキャンドルファイヤーを行いました。これまで係を中心にみんなで練習してきた歌やフォークダンスですごく盛り上がりました。火の神から火をいただいてみんなの友情を確かめ合いました。
朝から荷物整理と部屋の掃除をがんばりました。これから、最後の活動「花背焼き」に挑戦します。どんな作品ができるでしょうか。
本日、山の家の天候は晴れ!みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家3日目 野外炊事とボルダリング

10月22日(水)花背山の家の活動3日目です。朝から小雨が降りだす中、魚つかみと野外炊事を行いました。魚はイワナ。つかんだ後は、「いただきます。」の意味を考えながら、自分でさばいて塩焼きにしていただきました。野外炊事は、「すき焼き風煮」です。しっかり役割分担しててきぱきと活動ができました。ちょっとご飯の柔らかい班もありましたが、全部いただきました。
予定していました「冒険の森」での活動と自然観察は雨のため中止。代わりに、プレーホールで「ボルダリング」に挑戦しました。初めての子どもたちもとっても上手にできました。
現在花背山の家は雨です。全員元気にキャンプファイアの練習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家3日目 朝

10月22日(水)花背山の家の3日目の朝を迎えました。昨日の夜は、家族への手紙を書きました。これまでの活動のことなどを「ミニ新聞」にまとめました。子どもたちがお家に帰ってから届く予定です。
3日目の朝は、芝生広場で朝の集いを行いました。昨夜雨が降りましたが、山の家の現在の天候は、曇り。本日の活動は、「冒険の森」以外は予定通り行います。みんな元気に活動中です

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

校長室だより

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp