京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:45
総数:553698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育 50m走をしたよ   【6組】

 体育の学習で50m走をしました。2年生以上の子どもたちは久しぶりの50m走でしたが,みんな昨年度よりもタイムが早くなり大喜びでした。
1年生も初めてでしたが,みんなで楽しく一生懸命走ることができました。
フープを使った「ケンケンパ」などの運動もしました。楽しかったようで,休み時間に運動場で楽しんでいる子もいました。
画像1画像2画像3

芽が出たよ! 【6組】

画像1画像2画像3
先日,畑にオクラの種をまきました。
今日,水やりに出かけると,かわいい芽がでていました。
ピーマンも少し大きくなっていました。

じっくり眺めたり,やさしく触ったりしました。
がんばって水やりを続けて,大きく成長させたいです!

かざぐるまをつくったよ  【6組】

 図画工作科の学習でかざぐるまをつくりました。紙をはさみで切ったり,針金にストローやビーズなどの小さなパーツを通したりしました。
出来上がったかざぐるまを持って,運動場であそびました。
くるくると回る様子に子どもたちは大喜びでした。

画像1画像2画像3

自分の顔【6組】

画像1画像2画像3
図工の時間にパスを使って自分の顔を描きました。画用紙に描く前に「自分の顔はどんな形かな?」「顔にはどんな部分があるのかな?」など,みんなで考えました。

パスを握ると,すごいスピードで描き上げました。絵の具を使って色を塗り,完成させることができました。 

手洗いの学習2

画像1画像2画像3
今日は4〜6年生の子たちの登校日です。
自立活動の時間に手洗いの学習をしました。
昨日のグループと同じように,意欲的に取り組んでくれました。
これまた同じように,上手に洗うことができたことに自信を持って,2回目に挑戦する子もいました。

*スーパー手洗いみなみっ子

てあらい【6組】

画像1画像2画像3
自立活動の時間に手洗いの練習をしました。
「スーパーヒーロー手洗いっこ」(スーパーヒーロー南っ子の替え歌)を聞いたり,イラストをみたりして,どこをどのように洗えばよいか考えました。

最後にみんなで手洗い場に並んで,実際に手を洗いました。うまく洗えるようになって,2回目に挑戦する子もいました。

はたけでみつけたよ  【6組】

 今日は1・2年生が元気に登校してきました。
朝の水やりをしに畑に行くと,カエルを発見!
みんな大興奮でしたが,「静かにしないとびっくりしちゃうよ」「やさしくしてあげよう」と優しい言葉も聞くことができました。

その後,ジャガイモにたっぷり水やりをして教室に帰りました。
暑い日が続きますが,毎日水やりを頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

畑のおせわ【6組】

画像1画像2画像3
昨日に引き続いて畑のお世話をしました。
今日は4年〜6年の児童3名でがんばりました。

土を耕したり,肥料を混ぜ込んだり,畝を作ったりしました。
一生懸命に活動する姿がみられました。

昨日の低学年の子たちのがんばりもあって,野菜を植える準備ができました。

畑の草ぬき【6組】

画像1画像2画像3
雑草がいっぱい生えていた畑の草抜きをしました。
1年生1名,2年生2名の3人でやりました。

土が硬くてなかなか抜けないものもありましたが,
力をたくさんいれたり,スコップを使ったりして
抜きました。

明日はお兄さんたちが登校します。
土を耕して野菜を植える準備をしたいと思います。

学習相談日【6組】

画像1画像2画像3
5名の児童が,登校しました。
まずは,自分が読みたい本をじっくりと読みました。
続いて朝の会をしました。内容は,健康観察・ダンス・じゃがいもの水やりです。

その後,牛乳パックを使った工作もしました。
完成した作品で楽しく遊びました。

いよいよ1日より学校再開です。
元気に登校してくれることを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

保健室

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp