京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:119
総数:552870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6組 おいわいのかざり

画像1画像2画像3
 間もなく卒業を迎える6年生に向けて,そして4月から入学する新1年生に向けて,お祝い飾りを作りました。
 お祝いする気持ちを表す自分の顔を描いたり,桜の木や花にきれいな色を塗ったり,紙皿を使って小鳥を作ったりしました。顔の描き方を覚えていてどんどん自分から進める子,絵の具で目いっぱい桜の色をつけていく子,小鳥の羽の位置や目の大きさにこだわって作る子など,様子は様々でしたが,卒業や入学を祝うにふさわしい,心のこもった作品になりました。

6組 かたちあそびの学習

画像1画像2画像3
 算数科の学習で,図形に関する様々な「かたちあそび」をしました。
 色板でシルエットと同じ形を作ったり,ブラックボックスの中に入った積み木の形を当てたり,様々な図形のカードを仲間分けしたり,コンパス・定規・輪ゴムを使って図形を作ったり,たくさんの活動を通して「丸・三角・四角」について学習しました。学習を通して「図形は楽しい♪」と子どもたちが感じ,生き生きとがんばっていました。
 身の回りにある様々な物には特徴的な形があったり,整理整頓の際によりきれいに物を並べるために物の形を考えたり,図形は日頃の生活にも深く関わっています。身の回りから「あ、あれ丸や!」など,図形を見つけた声が聞こえるとうれしいなと思います。

6組 給食週間

画像1画像2画像3
 今週は給食週間です。毎日の給食を楽しみにしている6組の子どもたちですが,今回は自分の一番好きな献立が何かを考えてみました。
 お肉,お魚,野菜,ご飯,麺・・・バリエーション豊かな献立が並ぶ中,子どもたちは自分の好きな献立を選び,自分の好きな献立を作ってくれる給食調理員さんに感謝の手紙を書きました。
 毎日の食事を当たり前ととらえるのではなく,おいしい給食を作ってくれる給食調理員さん,栄養のことを教えてくれる栄養教諭さん,パン・ご飯を毎日運んでくれるお店の人,野菜を作ってくれる農家の人,牛乳を牛乳を取らせてくれる牛さん・・・いろいろな人たちに感謝の思いをもつことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp