京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:128
総数:554198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6組 学芸会2日目

画像1画像2画像3
 1日目に引き続き,2日目の学芸会も子どもたちの輝く姿が見られる素晴らしい時間になりました。上演2回目の「ミロックのおんがくたい」も,大盛り上がりでした。
 交流学級の2年3・4・5組「スイミー〜いわくらの海のせかい〜」,3年「京都・ふしぎ発見! レッツゴー3年!」,6年1・4組「わたしたちのしっぱいだん」にも,6組の子どもたちはそれぞれ出演しました。交流の友だちと共に演技をし,堂々と自分のセリフを話す姿が印象的でした。
 子どもたちの心に残る2日間になったと思います。

6組 学芸会1日目

画像1画像2画像3
 ドキドキ,ワクワクの学芸会1日目が行われました。6組では楽しい音楽を表現した「ミロックのおんがくたい」を上演し,子どもたちは見事にミロックの動物たちを演じてくれました。これまで練習してきた成果を存分に発揮し,何より子どもたち自身が音楽を楽しんでくれたと思います。
 交流学級の1年2・3組「海ぞくたちと宝島」,4年「大好き わたしたちのふるさと」にも,それぞれ出演しました。同じ学年の友だちと共に,歌を歌ったり,民舞を踊ったり,よくがんばりました。
 明日は上演2日目です。2年,3年,6年の交流学級での劇もあります。ますますはりきってがんばってくれることでしょう。

6組 なかよし遠足

画像1画像2画像3
 左京北支部小学校の育成学級の児童が集まり,宝ヶ池子どもの楽園へ遠足に行ってきました。明け方まで雨が降っていて,実施が心配されましたが,天気もどうにかもち直し,楽しんでくることができました。
 子どもの楽園の魅力は何と言ってもすべり台や迷路など,学校近辺の公園にはない大きな遊具です。遊びの計画をあらかじめ立てて楽しみにしていた子どもたちは,様々な遊具で思い切り遊んでいました。もう1つのお楽しみであるお弁当にもとても喜び,おいしそうに食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp