京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:120
総数:553235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】プール清掃

画像1
画像2
6年生がプール清掃を行っている様子です。もうすぐ始まる水泳学習に向けて、一生懸命汚れを落とし、ぴかぴかにしてくれました。汚れがたまっていたプール内や階段、腰洗い場など、細かいところまで、とてもきれいにしてくれました。みんなのために頑張る6年生の姿に、「さすが最高学年だな。」と感心しました。

【6年生】1年生を迎える会♪パート3

画像1
画像2
劇の終わりにはみんなで「世界中の子どもたち」を合唱しました。6年生らしい美しい歌声で1年生に想いを届けることができました。

【6年生】1年生を迎える会♪パート2

画像1
画像2
ワルモノーズたちが登場すると1年生たちは「キャー」といって喜んでくれていました。そして「スーパーヒーロー!!」と一緒に呼びスーパーヒーローたちが登場してくれました。1年生は終始笑顔で楽しんでくれていました。

【6年生】1年生を迎える会♪

画像1
画像2
今日は1年生を迎える会がありました。6年生は1年生にメダルのプレゼントと入退場を一緒に行い、最後に出し物をしました。出し物では、ワルモノーズたちからスーパーヒーローが学校を守る劇をしました。迫力のある演技に1年生たちはとても喜んでくれていました。そして、演じている6年生も楽しそうで、見ていて楽しい気持ちになりました。これからも学校のリーダーとしてみんなを引っ張っていってほしいと思います。

【6年生】タグラグビー

画像1
画像2
体育科でタグラグビーに挑戦しています。だいぶ慣れてきた子どもたち。コートの準備も早くなりました。そして試合では、お互いに「ナイス、ナイス!」「パス!」など声を掛け合いながら楽しく活動できました。チームで協力するとより楽しいですね。

【6年生】国語科「聞いて、考えを深めよう」

画像1
画像2
国語科の単元で討論会を行いました。一つのテーマに沿って自分の考えをもち、みんなで話し合い、互いに納得できるよう話し合いました。どのテーマの話合いも白熱したものになりました。相手の考えも受け入れたうえで、自分の考えを深め、よりよい方向へと導いていくことが大切ですね。

【6年生】体力テスト

画像1
体力テストを行いました。反復横跳び、上体おこし、長座体前屈、立ち幅跳び、ソフトボール投げをしました。5年生のときより、記録が伸びたと成長を喜んでいる子もいました。成長が感じられてよかったです。

【6年生】学年ドッチビー♪

画像1
体力テストのあと、学年対抗のドッチビーをしました。どの試合も白熱した戦いとなりました。また学年で遊ぶことも大切にしてほしいと思います。

三権分立についての発表

 社会の学習で「国会」「内閣」「裁判所」の三つから、自分が興味のある機関について調べ、お互いに教え合いました。とても難しい内容でしたが、お互いに質問し合いながら理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

体力テストを行いました

 今日の1・2時間目に体力テストを行いました。グループで協力して素早く記録を測定していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp