京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up117
昨日:125
総数:555157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】学年ドッチビー♪

画像1
体力テストのあと、学年対抗のドッチビーをしました。どの試合も白熱した戦いとなりました。また学年で遊ぶことも大切にしてほしいと思います。

三権分立についての発表

 社会の学習で「国会」「内閣」「裁判所」の三つから、自分が興味のある機関について調べ、お互いに教え合いました。とても難しい内容でしたが、お互いに質問し合いながら理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

体力テストを行いました

 今日の1・2時間目に体力テストを行いました。グループで協力して素早く記録を測定していました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】遠くまで投げよう!

画像1
 新体力テストのソフトボール投げを行いました。全身を使って、遠くに飛ばします。昨年度よりも遠くに飛ばし記録を伸ばしていました。

【6年生】調べ学習!

画像1
画像2
 社会科「国の政治のしくみと選挙」では、国会、内閣、裁判所などについて学習します。それぞれ資料やサイト、動画などから学んでいます。ノートにしっかりとまとめ、ふりかえっています。

総合の学習

 SDGsについての学習を進めています。まずは自分の興味のある項目を調べて、プレゼンテーションなどでみんなに伝える準備をしています。発表を聞くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

朝食から健康な1日の生活を その2

 学習の形態も自分たちで選択しながら学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝食から健康な1日の生活を

 家庭科の学習で、元気な体を作る朝食について学習しています。写真から栄養のバランスを考えたり、自分で健康にいい朝食を考えたりしている様子です。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー

 タグラグビーの学習で、チーム練習をしている様子です。相手に取りやすいパスを出す練習をしました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】タグラグビー

画像1画像2
 体育科「タグラグビー」の様子です。今週は基本的なルールの確認やボールに慣れることを中心に学習を進めています。学習を重ねるごとにチームで声を掛け合う姿が増えてきました。チームワークで取り組む楽しさを感じてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp