京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:45
総数:553765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 第1回たてわり活動 2

画像1
画像2
 各グループで自己紹介をしたり,グループのめあてを決めたりしました。1年生が話しやすいように,優しく声をかけていました。

【6年生】 理科「体のつくりとはたらき」

画像1
「自分の脈拍は,1分間に何回かな?」手首に手を当てながら調べていました。

放課後も一生懸命!

画像1
 部活動も頑張っています!「好きこそ物の上手なれ」という言葉のように,どんどんチャレンジ,どんどん上手になっていってほしいですね!
 放課後も一生懸命な6年生!もっともっと輝け!!

第1回たてわり活動

画像1
 たてわり活動が始まりました。グループリーダーを中心に,自己紹介と外遊びの内容の相談を行いました。
 これから,よりよい交流をしていきたいですね!6年生,がんばろう!!

未来につながる市政って?

画像1
 社会科「子育て支援の願いをかなえる政治」の学習では,多くの税金などをかけて作られた公共施設の価値について考えました。
 市議会にちなんでクラス議会と称し,討論会形式で話し合いました。これまでの授業ノートや資料を用いながら意見を述べる姿が,すがらしかったです。

【6年生】 社会科の学習

画像1
画像2
 たくさんの親子が利用している「こどもみらい館」。滑り台があったり,木のプールがあったり,できることがたくさんありますが,なんと利用料は無料!!どうして無料なのかな?どこからお金が出ているのかな?誰が作ろうと言ったのかな?気になったことを調べています!

【6年生】 町別集会

画像1
 今年度初めての町別集会を,4〜6年生で行いました。「通学路で危険な場所はある?」「どんなことに気を付けて登下校すればいい?」下級生の話を聞きながら進めていきました!

【6年生】 1年生のパレード

画像1
 6年生がプレゼントした王冠をかぶって1年生がパレードをしました。教室の前を通ると,「おめでとうー!!」と,大きな拍手。王冠をかぶった1年生,とってもかわいかったですね。

1年生へのペンダント渡し

画像1画像2画像3
迎える会のフィナーレは,体育館で。
この日のために用意した手作りペンダントをプレゼントしました。
教室まで送ってあげた6年生。
1年生の笑顔や喜ぶ姿を見て,6年生も笑顔いっぱいでした!

【6年生】 1年生を迎える会

画像1
 今日は待ちに待った「1年生を迎える会」でした。6年生が司会を務めて盛り上げてくれました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp